私の質問に対して、ミカさんは、
「あれ?その話?私が喋ったかな?へへっ」
と笑って誤魔化していた。
(話はそれるが、大変な事が起きた!とか、遂に!とか、もうダメだ!みたいな
派手なタイトルのブログが、実は何でもない内容で、やられた~と思ってしまう時がある)
それとミカさんの言動が似ていた。
PTAの会合の帰り道、ミカさんと一緒に歩いていたら、
パンチパーマ、ジャージに雪駄といういかにもという感じ?のお兄さんとすれ違った。
知らない人だし、怖い感じがして
お兄さんを避けて歩いた。
するとお兄さんは「あれ?ミカちゃんじゃねえか?」と
ミカさんに声をかけてきた。
は?知りあいだったの?と内心驚く私の顔をみて
ミカさんは、顔をひきつらせ、知らん顔をしかけていたが
「何気取ってんだよ久し振りィ!元気だった?」
とお兄さんに引き留められ、誤魔化せなくなった。
少し離れた所で、お兄さんとミカさんは何か話していた。
その口調は、いつものミカさんとは別人だった。
私の所に戻ったミカさんは、
「昔の知り合いで。」
と言うだけで、黙っていた。
人を見た目で判断してはいけないし、
誰がどんな人と付き合おうが、自分には関係ないので
こちらも何も聞かなかった。
ミカさんに、表と裏の顔があるのは、確かなのだろう。

一見、子どもを可愛がっている様に見えたが
ある時、子どもさんに、日常的に暴言、暴力をふるっていると本人から聞いた。
当たり前の様に、自慢気に話すので、
私は絶対にやめるようにと何度も言った。
ミカさんはうつむいて「わかってる…」と言っていた。
その後、子ども達は、クラスが変わり、
違う学校に進学し、ほとんど会う事も無くなり、
親同士も自然に会わなくなった。
こちらから全く連絡をしなくなったので
私に嫌われたと感じたのかもしれない。
魅力的な部分があり、
羨ましいところも沢山あったし、嫌った訳ではないが、
彼女と親しくすると、いつのまにか洗脳されそうな
自分が自分で無くなるような、恐怖心があった。
そんな私の気持ちを彼女は察したのかもしれない。
彼女に聞いてみたことがある。
どうして、他の人には、突然怒ったり、
はっきり文句言ったりするのに、私にはいつも気を使ってくれるの?と。
彼女の返事は
「りんごさんには、馬鹿にされたくないの。軽蔑されたくないって凄く思うの。
りんごさんが本気で怒ったら、私、立ち直れない位、落ち込みそうで怖いの。
いつも好かれていたいと思ってしまう」
何故、自分なんかに、そんな風に思うのか、
その時の彼女の気持ちは理解できなかった。
私の中に、ミカさんと似た何かがあって、
それは彼女にしかわからない感覚だったのか?
でも、本当にそうだったとしたら
自然に縁が切れたのは、良かったと思う。
悪く考えると、私は彼女のターゲットになっていたのかもしれない。
彼女には、他にも沢山の知り合い、遊び仲間がいた。
私と縁がきれたところで何も困らないし、
またすぐに、次々と誰かと仲良くなって
どたばたして、の繰り返しなのだろうと予想している。
今ではどこかに引っ越してしまい、
誰も、どこでどうしているか知らないという。