自分が結婚相手の本質を見抜く力が無かった為に
子ども達には色々我慢をさせて申し訳ないと思っている。
なので、我が子達には、後悔しない結婚をしてほしい。
上の子は、ちょっと心配な感じがするが、
末っ子は、人を見る目が厳しい。私にもきつい事をはっきり言う。
私が心配しているのを感じ取ってなのか、
自分は大丈夫。人を良く観察しているから。と言う。
私のせいで、人間不信になったのかなと気になるが、
本人が言うには、学校生活で人間関係、異性関係で苦労したから、
人を分析する癖ができて、簡単には人を信じないと。
それはそれで、苦労しそう。
出会いは運かもしれないなあ、と思う。
NPD,サイコパスは、魅力的で最初は良い人。
夫の様に、結婚した途端、豹変するなんて想像もできない。
末っ子のある体験談を聞いて、へ~と思う事があった。
友人が、2歳年上の人を紹介してきたそう。
相手の第一印象は、特にピンとこなかったと言う。
友達としてまずは接していこうと思っていた。
でも、相手の方から頻繁にラインが来て、
アピールが強く、戸惑っていた。
ある日、偶然その人のおさななじみに会った。
共通の知り合いという事で、その人の話題になった。
そこで、聞いていた年齢が嘘だったとわかった。
紹介した友人も騙されていた。
なんと聞いていた年齢よりも6歳上で、
実質、自分よりも8歳上だったとわかった。
若く見えるし、年齢が上だからという事よりも、
嘘をつく人だという事に不快感を覚えたそうだ。
歳を誤魔化して、友人達に異性を紹介してほしいと頼んでいる様子だった。
そんな嘘をついてまで、恋人がほしいんだ。
嘘をつくことに慣れているのかも、と嫌悪感を感じたそうだ。
ばれたと知らず、アピールのラインが来るので
「年齢、違いますよね」と返事したら、ぷっつりと連絡が途絶えたそうだ。
そんな事もあったし、異性に関しては用心深くなっていると言うのだ。

嘘をついても、恋愛関係になってしまえば、
ばれても歳は関係ないよとなるのは、よくある話ではある。
ふざけて言った事を本気にされて、
真実を言う機会を失い、ずるずるという事もある。
好きになったら、関係ないと許してもらえるパターンが多いかも。
そういう事じゃないんだ。
故意に人を騙して平気な人という事が嫌なわけで。
ある意味、つかまえたらこっちのもの。という発想?
それって、NPDと共通している気がする。
相手が自分を信用したらこっちのもの。
本性を出し、逃げられない様にコントロールする。
もし、我が子が嘘に気が付かず、そのままずるずると付き合ったとしよう。
そのうち、年齢がばれる日が必ず来る。
嘘をついていたことが不信感につながり、
別れようとした時に、相手はきっとこういうだろう。
「年齢なんかどうでもいいじゃない。お互い中身が気に入ったんだから。
そんなに若い方がいいのか、あなたには失望した、人を年齢で判断するのか」と。
年齢じゃなく、人を騙して平然としている人格が嫌なのに、
そうやって話の本質を歪め、相手のせいにして誤魔化すのがNPD。
たまたま共通の知り合いに会え、
嘘を知った後の相手の態度で本質がわかり、ラッキーだった。
結婚したらこうはいかない。
元来、私は子の友人関係には無干渉。
どうか、私みたいな失敗はしませんように、と見守り、幸せを祈るしかない。