りんごの嘆き

人生の後半もだいぶ過ぎた主婦りんごの嘆き。これからは自分らしく生きる。最後は笑って終わりたい。

カテゴリ: つぶやき

いつまで私の足は痛むのだろうか。

神経痛でもなく、普段は何ともない。それが救われる。

外を歩くと段々痛くなってくる。

足の付け根の筋が痛んでいるのだと思う。

歩き方が悪いのだろうと思い、
色んな歩き方をしてみる。
きちんと病院でリハビリ?をすれば良いのだろうが
ただの筋肉痛かもしれないし
コロナの今、あまり行きたくない。

無理にかばって歩くと、腰やお尻や別のところが痛くなるので
なるべく姿勢を崩さないように
姿勢よく歩く。

それにしても長い。

筋肉痛ならとっくに治っているだろう。

最初は股関節かと思い、不安になったが
日が経つにつれ、痛いところがはっきりしてきた。


痛みが長い理由を考えて見た。

もしかすると運転の姿勢が原因?

アクセルとブレーキを踏む時の足の位置や力の入れ方が悪いのかも。

でも、それで長い間やってきて
運転しやすい姿勢なので変えられない。

とにかく、湿布を貼りながら、
ストレッチをしながら
足の動きを意識してみよう。

足が痛いと、どこにも行きたくなくなってくる。
早く良くなれ!

PEZ_2089

コロナは色んな所で悪い影響を与えて来る。

街のライブスタジオなどが閉店になったりしている。

音楽の楽しみも奪われていく。

もっと早くに充分な補償が受けられていたら。

経済面もそうだけど
これからの感染症対策を考えると
3密にならざるを得ないライブスタジオの経営は
これから難しくなるだろうという判断をして廃業した経営者もいる。

日々、寂しいニュースが入ってくる。

今日もスーパーに。

以前と比べて皆が行動様式に慣れて来たのと
まだまだコロナへの恐怖感を持っているなと感じた。
たまたまかもしれないが。

コンビ二では、人が多くマスクをしてない人が多くて
恐かったという人もいる。

せっかくこの生活様式に慣れてきたのだから
自粛解除されても、続けた方が良いのでは。

マナー的にもこの位の事は続けても良さそう。

少し前までは、後ろから前に詰めろとつんつん押してくる人もいた。

今はそんな人はいない。そんな事をしたら皆から非難の目で見られる。

オンライン飲み会も、面白そうで
誘われた。

子どもたちに。

独立している子は自分の部屋で、
私と同居の子はそれぞれ別の部屋で。

飲み会じゃなくて食事会にしようと。

それぞれのメニューを見せ合って
食レポ風に自慢し合うのも面白いかもと。
DAIKONPAKU0886_TP_V



最近すっかり年寄り扱いを受けている気のする私だが

参加させてもらえるの嬉しいな。

家族で単にご飯食べるだけの事なのに

わざとオンラインにして遊びにする。

そうやって楽しまなくてはね。

当然、夫の事は誰も話題にしない(笑)


こういう事を、弟や両親に教えると

「いいなあ。あなたって本当に幸せよね」と言われるのだ。

何なら、弟や両親もオンラインで一緒に

食事会をやってみたらどうだろう。

何か効果はないだろうか。

今日はちょっとつまらない愚痴を。(いつも愚痴だけど)

あるサイトの入力操作をしようとして、
これまで何度もやってきた事なので慣れていたのだが
途中で、指定された単語を入れても
”受け付けられません。センターに電話してください”
というメッセージが出て進めない。
(悪いサイトへの誘導でもなく、ちゃんとした案内)

単語の入れ方が悪いのかなと思い、何度も入れてみたが同じ。

で、サポートセンターに電話した。

こうしたらこうなる、どうしたら正しく入力できるのかと質問をしたが
センターの女性は答えず、次々にこうして、ああしてと指示をしてくる。

ログインからやり直す様に言われ、
ドンドン説明を始める。
いや、今入力している箇所の質問の答えが欲しいと言っても
無視される。

「何度もやっていてその他の操作はわかっている」と説明しても

「いえ。こちらでご案内したいことがありますから言う通りにしてください」と言う。

わかりきった事をゆっくりやらせられる。

(どうせパソコンなんか触ったことのないおばさんでしょ)
と思い込んでいるふうだ。


時々バカにしたような口調で
説明されながら、やっと質問した箇所にきた。

すると簡単な答えだった。

向こうの説明不足としか思えないような些細なこと。

例えば、「氏名を入力」とある個所に、名字と名前を入れると
「これは受付できません。○○に電話をかけて問合せください。」
と出てきたとする。
実は下の名前だけの入力で良かった、というレベルの話だった。
”下の名のみ記入”と書いてあれば済んだ話。

で、「わかりましたので、後は自分でできます。ありがとうございました。」

と伝えて電話を切ろうとすると
「いいえ、まだ大事なご案内がありますから、」と言ってきってくれない。

結局そのまま、だらだらとご指導?をされ
時間がかかってしまった。

やり方はわかっているし、もう大丈夫と言っても、
「おばさん、嘘つかないの。本当はできないんでしょ」
と思っている風な感じが伝わる。
ELF85_cryrose_TP_V

結局、大事な案内とは
「保存する」事だった。クリックさせる為だけのこと。

別に保存したい内容じゃないし、
そこまで大事なものじゃないんだけど。

「保存はわかっていますが別にしなくてもいいんです」と答えると
「そう言って、実は保存ができない人がいて、
後からまたやり直す面倒なことになるので絶対に今してください」と言う。
早く終わりたいので
「はい、保存しました。」と言って終わろうとすると
今度は「本当にできたかどうかチェックします。」と言われ、
またあれこれ指示が始まった。

センターの人は、途中に「これ位わかってると思ってましたが?」とか
「本当に自分でやっているんですかあ?」
「だからここまでご案内したんですよぉ」と独り言みたいに
言いながら、クスクス笑ったりしていた。

かといってこちらの質問には答えない。


最初の私の質問に
「そこは、(例えばの話)名字でなくお名前だけを入れてください」
の一言で済んだ事だ。


電話を切った後、ぐったり疲れ、不快感が残った。

こちらの話を聞かず、
おばさんだから何もできないでしょ、
みたいな態度には傷ついた。

勝手な思い込みによる失礼な対応。

本人は得意気だったので
良い仕事をしたと満足だったろう。

確かに私はおばさんだし、何でもできるわけじゃないし
若い人に比べたら、とろいのは確か。

でも、この件に関してはそうではなかったし
簡単な質問だった。
そういうマニュアルでもあるのだろうか。

以前の私なら怒って、クレームをいれたと思う。

今はもうそんなパワーは無い。

自粛が始まってから、だいぶ経った気がする。
気分が滅入る。

最初の頃、5月には落ち着いているだろうと
思っていた人も多かったのでは。

12月頃に中国で深刻な感染症が流行りだしたと
ニュースで言っているのに、
春節で多くの中国の方が来日する?
大丈夫か?と内心不安だった。

ある専門家は、インフルエンザより軽い、
たいした病気では無いと言っていたし、
国はオリンピックをやる気満々で、
中国の観光客の流入を止める気配も無かった。
空港の検疫も甘かった。

事の深刻さをあまり感じて居なかったと思う。
だから、いつのまにかマスクが突然買えなくなってて焦った。

あの頃、「慌てて買わなくても、すぐにまた元に戻るよ」と言って
せっかく売っているマスクを買おうとしない人もいた。

国の初動の甘さ、遅れ(今でも)がなければと思うが
これまでの動きをみていると
最初から国民を守る気が無かったんじゃないかと思えて来た。
EL140093536_TP_V

友人に会えずにいるが、どうしているかな。

持病持ちの人なので、

感染させてはいけないと思い、
最近はあえて連絡もしないでいる。

以前、連絡した時は
本人は、全くコロナを怖がっておらず
人と良く会ってお茶を飲んだりする、平気だよと言っていた。

私の方から、落ち着くまでは会えないかもと言った。

いくら「私は全然平気。人に会って遊んでるよ」と言われても
彼女と会った後に、彼女が体調を崩したら、
自分は責任を感じて一生後悔するだろう。

あの時は、自粛していることを大げさな、
心配しすぎよみたいな感じで言われた。

今もそんな気持ちで過ごしているのだろうか。

まさかね。今は気をつけていて欲しいと祈る。

自分も含めて、誰ももうこれ以上辛い思いはしてほしくない。

若い力士さんの不幸を聞いて、
悲しくなった。

たらい回しにされ、手遅れになった。
何とかできなかったのかと思う。


電話を受けた義母さんは、
断る事もなく止めるように説得するでもなく
そうね、と頷いていたそうだ。

職場の友人は、直接文句を言うともめるので、
義母には何も言わず我慢し、
ご主人に相談したそうだ。


ご主人は
「姉は何を考えてるんだ。
親は高齢だし感染させたらどうするんだ。
僕達もいるのに。絶対反対だ。
僕がまず母親に話してみる。
姉に直接言っても、母が賛成すれば来てしまうからな。」
と怒りで一杯だったそうだ。

まともなご主人で良かったなあと思う。
(羨ましい)笑

ご主人はすぐに義母さんに話してくれたそうだ。
SUUNTOIMGL4192

義母さんは「まだはっきりした話じゃないし、
願望だけかもしれないし、
気にしなくていいわよ。」
と軽く聞き流したそうだ。

本当に口だけで、行動しなければいいが。と
逆に夫婦で不安が増したとか。

うちの義妹もそうだった。
まさかよね。中止するよね。と思っていたら
聞いた時は、明日出発と言う状態だった。

だから油断できない。

ご主人とそんな話をしていると
「もし、姉がこちらの反対を無視して帰ってきたら
僕は縁を切る。
帰ってくる前に、その話をしてみる。」と言ってくれたという。

私と同じだ。
ご主人の気持ちが良く分かる。

家族を守る為に、誰も不幸にならない様に
必死で守ろうとすることはごく当たり前の事だと思う。

昨日あたりから急に人が出歩き始めた。

マスクをしていない人もいる。密な場所もある。

職場の人が嘆いていた。

「義姉が困った人で…」
何だか私の実家と似た様な事が起きているようだった。


この人は、ご主人が長男で義両親と同居している。

県外に義姉さんがいるそうだ。

うちの親とは逆で、息子夫婦には遠慮なしで
娘はお客様扱いで孫の待遇も違うらしい。

で、その人の義姉さんから義母さんあてに電話がきて

「自粛が長引いて、退屈よねえ。
子ども達と一緒にそっちに帰ろうかしら。
こっちはまだまだ感染者が増えてるし、
そっちの方が気が楽だわ」
と言われたという。
PAK01_michiniahurerukusahana

義姉さんの方が都会で、感染者が多い土地。

少ないとはいえ、まだまだ毎日陽性者がでている所に移動するというのだ。

しかも公共交通機関を使うとか。

「多分、義姉さんは、2~3日いたら子どもをこっちに置いて、
自分だけ帰ってしまう気がするのよねえ。
子どもの世話が面倒なだけだと思うわ。
いつもそうやってこっちに子どもの世話をさせてきた人だから。
私にも負担がかかって疲れるわ。
義実家だから何も言えないし。

今この時期に、県をまたいでの移動よ。
親は高齢なのに、何を考えて居るんだろう。
もし、感染されたら、親だけじゃなく、
私の家族も濃厚接触者になるのよ。
義姉はコロナの現実がわかってない。」
と困っていた。

信じられない話だ。
うちの弟の奥さんもそうだった。
不要不急の意味がわかってない。

こういう人は
「自分だけは大丈夫。」と思っているのだろう。

自分は絶対感染しないと思うだけでなく、
自分が人に感染させるかもしれないとか、
自分が迷惑をかけるかもしれないとか、全く想像しない。
                          続く

一昨日と昨夜は眠れず、早朝目が覚め
そのまま起きて花の水やりなどをしながら
朝食までの時間を潰した。

冬だとまだまだ真っ暗で寒い時間だけど、
外が明るく過ごしやすいので、玄関の掃除もできるし
動けるのがいい。

周りがまだ寝ている時間、
外にいるのは自分1人だけ。
家の周りの掃除をしたり
ゴミを出したり、得した気分。

いつでもできるように動画を保存しておいた
「ラジオ体操第1と第2」をやって身体を温める。

腰や背中がギシギシ…曲げるとうっと声がでたりするが、
それがいいのだ。

振り返ると、考える事ややってる事が、すっかりお婆さんじゃないか。
こうやって、ずるずると老いていくのか…ヽ(TдT)ノ

午前中は調子良かったが
午後から頭痛がひどくなった。
吐き気までしてくるし、首や肩も重い。
睡眠不足はてきめんに体調に表れる。

いつもならイブやロキソニンを飲むのだが
コロナにかかった場合、重症化するらしいので
恐くて飲めない。
どうしても我慢できなくなるまで
飲むのはまとう。

こんな時は、お風呂に入って身体を温めると
辛さが解消される。
そして、今夜こそはぐっすり眠りたい。
眠れますように。
KMIMG_9368

コロナと言えば、
感染者数が減少し、いかにも終息に向かっているかのような印象で
油断してはいけないと思う。


国が「37.5度以上で4日以上」の条件を今頃、やっと取り消した。
遅すぎる。

相談してくださいと言うけど、
どんなに辛い状態でも、中々検査してくれない。
そもそも電話も通じないらしいじゃないか。

日本の検査数の少なさは異常で、
相談件数から見ても相当数の方が断られている。

政府は、責任とりたくない、謝りたくない症候群の様だ。
国民の誤解だと冷酷な顔で言い放つ。
助かったはずなのに命を奪われた人たちが何人もいる、人災でしょう。

悪い結果は、国民のせいって言うつもりなのか。

ろくに補償もしないで。

だから国民を躾ける為に、憲法改正して
緊急事態条項が必要だという流れにするつもり?。
その手には乗らない国民であってほしい。
コロナよりもっと恐ろしい事にならない為に。

いつもあちこち痛いと書いている私だが、
湿布を貼ったり温めたりしているうちにどうにか治って来た。

運動不足、体重増加、加齢が原因だろう。


ちょっとした動きが、後から痛みとなってくる。
これまでと違う場所だったり、
痛みの強さが違ったりして嫌になってくる。

意識して身体のあちこちを動かしているし、
家の中でもじっとはしていないつもり。
加齢と体重だな。

なるべく歩く様にしていたら、今度は股関節が痛くなった。

背中やら腰やら指やら首やらと痛いのは慣れてきたが、
足にくるのは久しぶりだ。

何年前だったか、同じ場所が痛くなったことがあった。

重くて足にあわないブーツを長い時間履いていたのが原因で、

無理して変な歩き方をしていた為に、
足の付け根の筋を痛めた。(と思った。)

しばらく安静にしていたら痛みは消えた。


その場所と同じで同じ痛み。

思い当たるのは、1週間位前、歩いて食料品を買いに行き、
帰りに両手に重い袋を下げて歩いたことか。


歩く姿勢が歪み、変な歩き方をしていた。
あの時から痛みが出ていた。

dogGFVL3409



コロナで家にじっとしている時間が長いせいなのか。

こんな時に嫌になるなあ。


今は病院には行きたくない。

歯科にも耳鼻科にも。

だから歯が痛くならないことを祈る日々。

股関節のあたりが痛いけれど、
骨じゃなくて筋肉であってほしい。

手術なんてしたくない。

歩いていなければ、普通に足は自由に動かせるし、痛くない。

ある動作をする時だけ鈍い痛みがある。

もし、血流が悪くて運動不足で筋が固くなっているせいならば、
歩いたり、ストレッチが良いらしい。

ストレッチは気持ち良い。

近所の誰もいない道を歩いてみた。


色々な歩き方を微妙に変えて歩いてみた。

痛くない歩き方を選んで歩いているうちに

まったく違和感が消えた。

しばらく様子を見てみるとするか。

体重を減らす事も良いのだろうが、
家にいる時間が増えると、つい食べてしまう。

いくら食べても太れない事に悩んでいたのが嘘みたいだ。
まずはダイエット、運動だな。


家に居る時間が多いと、ついコーヒーを飲み過ぎてしまう。

私はコーヒーが好きで、精神安定剤かわりに飲んでいるけど、1日3杯が限度。

飲み過ぎるとお腹が痛くなってしまう。

今、コロナでストレスが溜まっているのがわかる。ついお代わりしたくなるのをぐっと我慢。

タバコを吸う人はこんな感じなのかな。

コーヒーは我慢できるけど、タバコは依存症になる、身体には害になる、経済的に負担なのが違うな。

精神安定剤になるという点だけは似た様な感じだろう。
pretytop3PAKU4332

大きな災害が起きて、避難生活になり、停電や断水になって食事もまともにとれなくなった時、コーヒーの香りを嗅いだら、それだけで日頃いかに平和で幸せだったかを噛みしめることだろう。

避難所に、色んな人が差し入れしたり、炊き出ししてくれたりするけれど、あれは絶対嬉しい事だ。

私なら、あったかいコーヒーを1杯頂けたら、辛い事も忘れるかもしれない。

失ってわかる日常の幸せ。

そんな事を考えて居ると、まだまだ甘いなと自分に言い聞かせる。
家でコーヒーを飲み過ぎる心配なんて贅沢だ。とんでもない我儘だ。

さて、仕事に戻ろう。昼には少し歩こう。誰もいない道を。

昨日、ゆっくり散歩したら、太ももの痛みも軽く、歩けた。歩き方を変えてみたのが良かった。

モデル歩きが良いと聞いたが、できる訳もなく、でも何となく意識して歩くと確かに痛くなく、楽だった。でも、恥かしい。”何を気取ってんの、あのおばさん”と笑われそうだ。


コロナに関係なく、運動不足解消を意識していたが、最近また運動しなくなった自分。

歩いて買い物に行っていたが、帰りに買った物を両手にさげて歩くので(それも3日分位を買いだめするので重くなる)後日、変なところが痛くなり、足を引きずる様になってしまった。

もうお婆さんだ(´;ω;`)。
両手に荷物を抱えて、長く歩くとおかしな姿勢になる為か、ポンコツな身体にはすぐ影響が出る。

今も、右足の太ももと内側の筋か何かを傷めたのか、少し歩くとひきつり痛い。

歩き方が悪いのだと思う。

筋肉の疲労なら良いが、骨に異常がでるとこんなコロナの時、病院には行きたくない。
股関節を傷めて手術になる友人も結構いる。そんな事を考えると、痛いのを我慢して長く歩くのも今はやめようかなとか、意志が弱くなる。

かと言って、じっとしていてもどんどん筋力が落ちるし。

ほどほどに気を付けながら動くしかない。

運動不足にならない様に意識はして、身体をまめに動かす様にしよう。
TSU863_kirinosaki

今、予算委員会を見ながら書いている。

志位さんが、「文化、芸術、スポーツは人間が生きていく上で無くてはならないもの。どうかこの危機に特別の補償をして頂きたい」と訴えている。

[Go to キャンペーン]の予算には呆れている。それより先に使い道があるだろう。

マスクの怪しい件といい、何をやってもずれていて、モタモタしている国。

気分転換にプライムビデオで映画をみたり、DVDをみて過ごそうかなあ。

昨年見た、映画”Yesterday"

もし、この世にビートルズが存在しなくなっていたら?という映画。ビートルズファン向け?の楽しい映画だった。
今日は、そのDVDを観て気分を変えよう。(無くなったのは、ビートルズだけではなく、タバコ、コーラ、ハリーポッターも存在しなくなっていた)

シンデレラ役をした女優さん(リリージェームズ)が、恋人役ででていて、とても可愛いのと彼女の演技力で映画をより盛り上げており、音楽の良さも快感で、ほのぼのとした気持ちになる良作。


↑このページのトップヘ