どうでも良い話。
芸能人の誰かに似てる、と誰でも言われる事があると思う。
自分の好きな人に似てると言われると
嬉しいが、
嫌いなタイプの人に似てると言われると
残念な気持ちになるものだろう。
そういう風に誰かに似ていると言われる事は
自分の場合、どうでもいいと思っている。
独身時の遠い過去の話だが
同級生が、「あのね。驚かないでね。昨日ある事に気が付いたの。」
「あなたが、ある人に似ているということ」
という話から始まって、
中々、本題に入らない。
「名前を聞いたらきっと驚くと思う。凄い人気ある人だから」
「誰だと思う?」
と引っ張るし、こっちは関心の無い事で
それまで、誰かに似ていると言われた事もなかったので
無関心な反応をした。
それより別の話をしたかったから。
それを(照れている)と誤解され
益々、同級生は勿体つける。
「私の兄まで、似ているって言ってたからね。」
「驚かないでよ。誰でしょう」
を繰り返す。
誰でもいいからサッサと言えば。と内心思ってイライラした。
面倒臭くなって話題を変えた。
すると慌てて
小声でぼそぼそと何かを言う。
聞こえない。
ここまで引っ張る理由は何?
「誰でもどうでもいいよ。」と答えると
今度ははっきりと芸能人の名前を叫んだ。
(なんだ、その人か。
そんなに勿体つけるほどの話?
似ているからといっても、中身は別だし。
嬉しくも、何にも感じないなあ。)
と思いながら黙っていた。
すると
「何、その反応?人気絶頂の人に似てるって言ってあげてるのに」
と不服な様子の同級生。

「嬉しい!私みたいなブスが
あんな凄い人に似てるなんて言われるなんて感激よ!
ありがとう!」
と飛び上がって喜ぶと期待していた様だった。
「私なんか」「あんなに可愛くないわ」「喜ばせてくれてありがとう」
の言葉を待っていたのだろう。
(慰めてくれなくても大丈夫。
自分で解決しています。)と心で呟いた。
これは、かなり若い時の事だが
最近も似た様なことがあった。
ママ友から
ある女優さんに似ているねと言われた。
上に書いた芸能人とは全く違うタイプで
私とは似ていないと思う。
でもママ友には似た感じに映ったのだろう。
嫌いではないが、ファンでもない。
これもどうでも良い話だった。
この時も、変に勿体つけて言われた。
「ふーん。似てるかなあ。今まで言われた事は無いけど」
とだけ答えた。
するとママ友が
「せっかく喜ばせてやろうと思ったのに意外な反応ね」
「女優に似てるって言われたら、普通喜ぶでしょ。」
「もっと嬉しそうにしたらいいのに」
と不満を言った。
「私なんかブスだとか思わないでさあ、もっと自信もてばいいのよ」とまで。
「私なんかブス」とか、その人に言った事は無い。
それ以外でも、
私は何も言っていないが
「隣の家がお金持ちだからといって
いじけることはないわよ」
と言われたり。(隣がお金持ちかどうかも知らない。)
こういう事を言う人は、
相手を喜ばせよう、励まそうと好意でやっているのだと思う。
でも、とても失礼な事を言っていると気が付いていない。
言う相手を間違えている。
私以外の人なら
期待通りの反応をするかもしれない。
私の場合、
こう思っているだろうと勝手に決めつけられても
反論もせず、
心にも無い感謝の演技をするほど
人間が出来ていないので
逆に私がその人の好意を無にして
相手を傷つける結果となってしまう。
最近は、面倒臭くて
すぐに相手の期待する反応をさっさとして
話題をかえる。
というか、もう誰に似ているとかそういう話も無い(笑)。
どうでも良い話でした ( -д-)ノ
芸能人の誰かに似てる、と誰でも言われる事があると思う。
自分の好きな人に似てると言われると
嬉しいが、
嫌いなタイプの人に似てると言われると
残念な気持ちになるものだろう。
そういう風に誰かに似ていると言われる事は
自分の場合、どうでもいいと思っている。
独身時の遠い過去の話だが
同級生が、「あのね。驚かないでね。昨日ある事に気が付いたの。」
「あなたが、ある人に似ているということ」
という話から始まって、
中々、本題に入らない。
「名前を聞いたらきっと驚くと思う。凄い人気ある人だから」
「誰だと思う?」
と引っ張るし、こっちは関心の無い事で
それまで、誰かに似ていると言われた事もなかったので
無関心な反応をした。
それより別の話をしたかったから。
それを(照れている)と誤解され
益々、同級生は勿体つける。
「私の兄まで、似ているって言ってたからね。」
「驚かないでよ。誰でしょう」
を繰り返す。
誰でもいいからサッサと言えば。と内心思ってイライラした。
面倒臭くなって話題を変えた。
すると慌てて
小声でぼそぼそと何かを言う。
聞こえない。
ここまで引っ張る理由は何?
「誰でもどうでもいいよ。」と答えると
今度ははっきりと芸能人の名前を叫んだ。
(なんだ、その人か。
そんなに勿体つけるほどの話?
似ているからといっても、中身は別だし。
嬉しくも、何にも感じないなあ。)
と思いながら黙っていた。
すると
「何、その反応?人気絶頂の人に似てるって言ってあげてるのに」
と不服な様子の同級生。

「嬉しい!私みたいなブスが
あんな凄い人に似てるなんて言われるなんて感激よ!
ありがとう!」
と飛び上がって喜ぶと期待していた様だった。
「私なんか」「あんなに可愛くないわ」「喜ばせてくれてありがとう」
の言葉を待っていたのだろう。
(慰めてくれなくても大丈夫。
自分で解決しています。)と心で呟いた。
これは、かなり若い時の事だが
最近も似た様なことがあった。
ママ友から
ある女優さんに似ているねと言われた。
上に書いた芸能人とは全く違うタイプで
私とは似ていないと思う。
でもママ友には似た感じに映ったのだろう。
嫌いではないが、ファンでもない。
これもどうでも良い話だった。
この時も、変に勿体つけて言われた。
「ふーん。似てるかなあ。今まで言われた事は無いけど」
とだけ答えた。
するとママ友が
「せっかく喜ばせてやろうと思ったのに意外な反応ね」
「女優に似てるって言われたら、普通喜ぶでしょ。」
「もっと嬉しそうにしたらいいのに」
と不満を言った。
「私なんかブスだとか思わないでさあ、もっと自信もてばいいのよ」とまで。
「私なんかブス」とか、その人に言った事は無い。
それ以外でも、
私は何も言っていないが
「隣の家がお金持ちだからといって
いじけることはないわよ」
と言われたり。(隣がお金持ちかどうかも知らない。)
こういう事を言う人は、
相手を喜ばせよう、励まそうと好意でやっているのだと思う。
でも、とても失礼な事を言っていると気が付いていない。
言う相手を間違えている。
私以外の人なら
期待通りの反応をするかもしれない。
私の場合、
こう思っているだろうと勝手に決めつけられても
反論もせず、
心にも無い感謝の演技をするほど
人間が出来ていないので
逆に私がその人の好意を無にして
相手を傷つける結果となってしまう。
最近は、面倒臭くて
すぐに相手の期待する反応をさっさとして
話題をかえる。
というか、もう誰に似ているとかそういう話も無い(笑)。
どうでも良い話でした ( -д-)ノ