りんごの嘆き

人生の後半もだいぶ過ぎた主婦りんごの嘆き。これからは自分らしく生きる。最後は笑って終わりたい。

カテゴリ: 夫のこと


受験の時期。
毎年この時期になると思い出す。
昨日から思い出話ばかりだが、
歳のせい?身内が続けて亡くなった事も影響していると思う。

末っ子が転勤で、明日引っ越していく。
何処に行こうが、生きていればいつでも会える。
上の子の時の引っ越しを思い出したり、
これまでの色んな事が頭に浮かび、楽しかったなあと思う。
これからも、また楽しくなりそうだなと思う。

私が家を出て1人暮らしを始めた時も、両親はこんな気持ちだったのだろうか。

子どもと一緒に自分も人生を一からやり直している様な感覚がある。
反抗期があろうが、何があろうが、通過すればそれも良き思い出に。

自分は未熟な親で、まともな結婚生活では無いし、
生活苦で我慢をさせてきた。子ども達には申し訳ないと思う。
でも、どうにかここまできてくれた。
ellysakuramc12_TP_V
二度と生まれ変わりたくないけど、
もし、またこの世に生まれて来たら、親子じゃなくて兄弟か友達として出会いたい。
「どこかで会ったような?」みたいな会話をしたりしてね。

1人でしみじみしていたら、
子の世界に、夫の存在も思い出もほとんど無いことはラッキーだったと心から思った。
必死で夫から守ったという達成感まである。

今更父親面してきて、平穏な生活をかきまわされたくないので、
このまま疎遠になった方が良い。
そもそも、引越したことも内緒で、義務は果たさず、
自分に得がありそうなことだけ、しゃしゃり出て来るなんて嫌悪感しかない。

幸せを感じる能力の無い人に、何を言っても無駄なので
これからも子ども達に寄り添う楽しみは私が独り占めさせて頂く。





 


夫は、私から抵抗される時
「呆れた。二度と~してやらない」と言う。脅しているつもりらしい。

「二度と~してやらない」や「いう事を聞かなければ、困ったことになるぞ」
と言えば、相手をコントロールできると思っている。
まるで子どもに「いう事聞かないとおやつあげない」みたいな幼稚さ。

夫の脅す内容はどうでも良いレベルの事。
「もう家に帰ってやらないぞ」「お菓子(期限切れのゴミ)を送らないぞ」位の話。
そもそも大事な事は、何もして貰ってないし、
帰って来ない方が嬉しい。ゴミは送って来ない方が助かる。
以前は「借金してやるぞ、そっちに催促いくぞ」と言っていたが、
それを言うと自分が色々不利になると気が付いた様で、
言わなくなった。

夫の脳では、自分に家族がすがりついてると思い込んでいるみたいだ。
都合の良い妄想の中で、我儘に生きている。
aig-ai230105494-xl_TP_V

どうぞ、お好きに。二度と連絡もしてこないで、
顔も見たくないし、何もしなくていいよ、と言い返したい。
もしそう言ったら、夫はどんな反応するだろう。

妻は誰かに洗脳されたとか、反抗する妻は失格だとか
陰謀論や批判をしまくって、現実から逃げるだろうなあ。

嘘ついたり、脅したり、自分は努力せず、
人を自分の為に動かそうとする。

家族をコントロールしているつもりが、
追い詰められているのは夫の方。
自己分析も、客観視も、反省もせず、
このまま世の中を舐めて生きていくのだろう。

長く離れたおかげで、私と子供達はすっかり別世界で楽しく生きている。
絶対に夫の世界とは接触しない。

そうしたのも夫自身。
自分勝手に人を操り、我儘に生きようとした結果、
大事にするべき人達は皆離れていった。

家族はもう同じ世界に戻らないと、気が付いているのだろうか。
気が付かなくてもいいから、このまま静かに縁が切れるといいなと思う。


暖かくなってきたら、家の中を片付けたい。
定期的にやってはいるものの、まだまだ荷物が多い。
母の着物を持ち帰ったので、その分も増えた。
大事な物を置く為にも、思い切り断捨離しよう。
 
夫の物はもうほとんど無い。
夫が帰宅するたび、持って行った。
あるとしたら、本人も忘れているガラクタだけ。
大事な物は全て持って行ったから、
後は存在を忘れているか、捨ててもいい物だろう。

黙って処分しても全くわからないはず。
その物を思い出す事も無いだろう。

aig-mid22910-187-xl_TP_V

が、もし、捨てたよと伝えたとしたら、
物には興味が無くても、捨てた事に激怒する。
相手を責める理由を見つけ、堂々と虐める。
ごみ同然、存在も忘れていた物を、思い出の品だったと嘘をつき、
相手を平伏させることに快感を覚える人格。

そんな嫌がらせを人にはしておきながら、夫は、人が大事にしている物を勝手に捨てる。
捨てたことがばれると「置いているのが悪い」と相手のせいにしてとぼける。
人の大事にしている物も心も捨てる。
そうやって、良い人間関係まで自ら捨てていく。

人間関係もおもちゃみたいに、また買えばいいやと思っている。
人は物とは違うことをわかっていないのかも。
特に家族は。
別居した時は、家族が邪魔だったから捨てた。
欲しくなった時は、また買えばいいやと思っていたのだろう。
もう、どこにも売ってないし、買うお金も無いことに
そろそろ気がついても良い頃だと思う。


末っ子の転勤のことは夫は知らない。
これまでも、子ども達の進入学、就職、引っ越しの度、
酷い目にあってきたので、もう連絡はしない。

そもそも、別居してから長年、いっさい子ども達の近況すら聞いて来ない。
生活費や学費をだしたくないから。
という、親として恥かしい理由。
全く稼げなくて、困っているならともかく、
そう言う演技をした後に、自分は内緒で引っ越しをしたり、
旅行に行ったり、悪徳商法に多額のお金を払ったりしていた。

自分は家族を助けることなく、
自分の為には家族を利用するのが当然と思っている。
会うと、良い人の演技をする。

子が就職したことを連絡した時、御祝いするでもなく、
いっさい連絡もしてこない。
子にも嫉妬するようだ。

ほとぼりが冷めた頃、子の住所がわかったら、
夫は私に内緒でこっそり訪ねて
良い父の演技をし、子を騙す。
最後は、子をターゲットにするのだ。

それを防ごうとしている私の存在は邪魔だと思う。
KZ2123DSCF2784_TP_V

将来、子が結婚する時が心配だ。かきまわされたらどうしよう。

それを思うと、離婚して母しかいない家庭の方がまだましな気がする。
子等も、友人のお父さんとどうしてこんなに違うのか。
何故、帰って来ないのか、嘘をつくのか、学費もださないのか、
会うとへらへらして、良い父親ぶるだけですぐ裏切るしと、信用していない。
いないのが当たり前の生活。今では存在を忘れている。

上の子が就職した時も、
引っ越し費用もいっさい出さなかった。
まだ働いていない子に自分でだせばみたいな無関心を装う態度だった。

何を連絡しても、傷つけられ腹が立つだけなので、
むこうから聞いて来ない限り、教えないことにした。
親なら聞いてくればいい、どうしているか、元気かと。
教えても嫌な目にしかあわない。
夫はもう親とは言えない。何かが欠落している。

今更文句を言う価値もない。
母や弟嫁の事も今は言わない。人の不幸を喜ぶサイコだから。
恩を仇で返しまくる。

こんな人と一緒にいると不幸になってしまう。
だから、子を守る。私の責任。
夫は嘘を言い、引越したことも未だ教えないのだ。
そんな父親を拒否したような人に言う必要は無い。





末っ子の転勤が決まった。
色々、手伝わないといけない。
我が家に接する施設の撤去工事ももう終わっているはずが、
まだ始まってもいない。 
町内会の用事もある。

日付が決まればよいのだが
どれも、連絡待ち。

弟は、落ち着いてからでいいと言う。
寂しいのか、これまでの反動か。

奥さんは、私と両親、弟の友人も家に入れるのを嫌がっていた。
自分の友人や親族はよく家に呼んでおり、
尻に敷かれた弟はずっと我慢していた。

これからは、自由に私や父を家に呼べるから、
まずは、私を招待したのかも。
母がいたら、息子を心配して毎日通っただろう。

寂しさから気が紛れるし。
私なら気を使わなくていいし、
これからは、荒れた実家に泊まるより、
弟宅に遠慮なくということかも。
もっと早くにそうしたかったけど、
出来なかったのだろうな。

仏様にお参りを早くしたいのだが、
いつにしようか。なかなか決められない。
もう少し、実家が近ければなあ。

長距離を車で行くのもありだけど、
長時間、1人で運転して行けるだろうか。ちょっと怖い。
aig-ai230105788-xl2_TP_V

そんな事を考えると、夫は内緒で
毎年2回も飛行機で遠い無人の実家に帰り、
1週間レンタカーを借りて遊んでいる。
余裕が無いとできないこと。腹が立つ。

私には、体力もお金も余裕がないと嘘をつき、
同居して世話をしてもらいたいと口走ったこともある。
何を言ってるんだ、と呆れた。
が、それはただの脅しだろうと解釈し、
騙されたふりをして、泳がせている(笑)
証拠集めしたいから。

夫はコロナであろうが気にせず、他の所にも旅行している。
ばれているとも知らず、お金に困っていると嘘をつき、
支払いも私に押し付けようとした手前、
自宅に帰りにくくなったわけだ。

家族には1円も使いたくないケチだから、
帰宅する旅費も惜しくなってきたのだろう。
こちらはその方が良い。が、言わない。
家族が拒否するからと言い訳に使われるから。

もう誰も騙されないのにわかってない。
どんどん、自滅していけばよい。
孤独な末路に向かい始めていく事を強く期待する。


夫宛の郵便物が来ると、気分が悪くなる。
借金の督促状、税金の督促状を思い出し、
体調も悪くした過去の記憶が蘇る。

最近は、こちらにばれないように、
向こうの住所に変更しているのかもしれないが、
あまりこなくなった。

それはそれで、向こうの状況がこちらにわかりにくい。

夫は、多額の収入があっても、隠して自分で使ってしまう。
明日、学費の支払い、税金の支払いがあるとわかっていてもだ。

使い果たしてから「給料が減った、不景気で」と嘘を言う。
いかにも可哀想な苦労人のふりして、
誤魔化して逃げる。

滑稽なのは、家族に会う時は
わざと古い靴や服を着ていて、貧乏な演技をする。
が、嘘はすぐばれる。
高価な財布や服をカバンに入れていたり、
1人で買い物に行き、浪費する。
こういうせこい演技をするケチさが情けない。

稼げない男と思わせようとするくせに
「馬鹿にするな、俺様は評価が高く、稼げるし有能だ。」と言っている。
お金を出す必要がある時だけ、貧乏ぶり、
そうで無い時は、裕福で稼ぐ男アピール。
あまりにくだらなさすぎて、無視している。
aig-ai230105502-xl_TP_V

人のお金をあてにする生き方は
結婚詐欺の手法に似ているかもしれない。

言い訳が通らないと、逆切れして脅迫する。
まるで、助けた相手が悪いかのように。

「どうぞ、お好きに」と言い返すと、
慌てて「例えばの話だ」と誤魔化す。

言い訳が通じないと嫌味を言ったり脅すワンパターンなやり方は、
子どもの時に、親からそれをされてきて、
自分も真似して生きてきて、長い間
自分がコントロールしたい相手に使ってきたのだろう。 

相手が生きているから、色々怒りを吐き出せる。
病気になったり、亡くなってしまうと、
事実であっても、その人がした嫌なことについて言いにくくなる。

夫が元気なうちに縁を切った方が良いに決まっている。
今、鍵を握っているのは私の方なのだなと思う。
最近「~なった時、きっぱりと縁を切ろう」と密かに時期を決めてはいる。
子ども達への迷惑だけが心配。

嫌がらせやストーカー行為を防ぐ為にも、
今はじっと我慢し、色々慎重に考えているところだ。





以前、ご近所の高齢の未亡人に会う度に
いつも言われていたことがある。
「ご主人を大事にしてね。あんな奴嫌いだ、と思っていても
いざいなくなるととても寂しいものよ。もっと大事にすれば良かったと
後悔するわよ。遺族年金で暮らしていけるのは旦那様のお陰、と感謝しているの」

この方のご主人は、とてもまともな方だったのだろう。

うちもそういう夫であれば、その話を少しは気に留めたと思う。

(前提が違うのよ。)
と内心思っても、いちいち説明する必要もないし、
わからない人には、あなたの我慢が足りない、と
お説教されるのも嫌だし、
黙って、ハイと答えていた。

「コノヤローと思っていても、いざとなると、そんな気持ちは消える」
普通のまともな夫婦関係ならそうだろう。

コノヤローの意味が違う。

家族を不幸にする夫を大事にしたら、もっと被害が広がる。

年金もわずかで、全然助けにはならないだろうし、
夫のお陰、と感謝するようなものは何も思い浮かばない。
子どものことは別。
逆に後始末をさせられ、迷惑をかけられると思う。
ellych52821_TP_V

夫のように、嘘の薄っぺらな優しさで、誤魔化されるよりも、
愛想が無くてもいい、やるべき事さえきちんと
やる人ならそれでいい。
信頼が基本にあってこその感謝だ。お互いに。

義務も責任からも逃げ、平然と好き放題やっている人が
いなくなっても何も感じないと思う。
むしろ、心が解放されるだろう。

世間には、「夫婦はこうあるべきだ。」
「お互いに我慢し、感謝しあおう」とか、
うまくいくコツをご指導する人がいる。

それは、二人共、きちんとやるべきことをやっているのが前提。
そうじゃない夫婦にいくら指導しても意味が無い。
逆に、どちらかが更に被害に遭い、事態が悪化する。

虐待を受けている子どもも同じ。
「親に感謝しましょう。親孝行しましょう。」
みたいな事が学校で指導されてきた。
益々、子どもは被害を訴えにくくなり、事態は悪化する。

昔から私はこういう親孝行や感謝の強制には抵抗を感じていた。







夫の話を思い出すと、
成功している友人を、自分の箔付けには利用する。
が、必ず「あいつは自分より出来が悪かった。きっと親のコネだ」
「自分にも大手企業から誘いがあったが、俺様には物足りないと思ったから、
断わり、あいつに譲ってやったんだ」
などと、言い訳していた。

真面目に努力し、働いてきた夫の友人等は、高収入を得、
家族をきちんと養い、守り、
悠々自適な老後が待っている。
夫は、そんな友人とも自分を同一視している様で、
「そろそろ、引退してゆっくり過ごそうかな」
と私に言って来たことがあった。

引退?遊んで暮らせるの?
借金も返さないまま、退職金も貯金もお金もまともな年金も無いのに?

我が子の学費すら出さない父親で、経済的DVしてきたのに?
それとも、誰かのお金をあてにしている?
まさか、自分の生き様まで頭の中で改竄している?

他人に見栄を張って、ほらをふいているうちに
そうだと思い込んだ?
そんな事を私に言う神経がおかしい。

まさか、私にまたどうにかさせるつもり?
私が言いなりになると思ってるのか、
脅迫したり、モラハラで言いなりになると?
aig-ai20221111061-xl_TP_V

即、それは無理だろうと、当時は返事したが
妻はもうコントロールできない、と我に返ったようで、
また次の作戦を考えて居ることだろう。

と言っても、中身は幼児なので、
嫌がらせや脅しをどうするかレベルのものだろう。

こういった人格の歪みはおそらく母親の影響が大きいと思う。

義母は「他の母親は無知で、私だけが一番賢い、
私のいう事だけ聞いていればよい」と言いながら育てたという。
育て方は、長男だけを溺愛し、
下の子がどんなに頑張っても認めず、
夫は愛に飢えて育ち、自信を持てないまま、
自分が何者かわからないまま、大人になったのでは
と想像する。

愛されない、自信の無い自分を認めるのが怖くて
母親を客観視できないのだろう。
母が正しい、と思う事で、自分を慰めるしかないのだろう。
と、いくら私が想像しても、
夫本人は、全くそんなことまで深く考えない。
物事を深く考える能力がない。

だから、想像力にかけ、平気でばれる嘘をつく。

夫は、自分を天才、成功者の位置に置き、
それは母親の育て方が良かったからだ、と
今でも自慢する。
そこからして、異常な感じがする。
私の前では、母親から自立している演技をしていたが
亡くなった途端、カルトの教祖扱いみたいになってきた。

こんな夫が「俺様とうちの親を見習え」と、
偉そうに誰にでも言うなんて、信じられないと思う。
そんなありえない行動をするのが夫なのだ。

こんな人とずっと一緒にいたら、じわじわと洗脳され、
感覚がおかしくなっていき、嫌な事ばかりが続いたと思う。

結婚相手は、一緒にいて、自分の良さが引き出される相手を選ぼう。
嫌な事が続いたり、周りに嫉妬したり、
何か自分の意志でやろうとする時、
相手の嫌がる顔が浮かぶ様なら、その人とは離れた方がよい。







トヨタの社長交代のニュースを見て思った。
夫はこのニュースを見て「本来なら自分が社長になるはずだった」と
思うだろう。会社がトヨタでなくてもどこであっても。
嘘みたいな話だけど、そういう人なのだ。
大企業の社長と自分を同一化する。

若い時は、誰にでも憧れや目標があって、
あれが自分だったらなあとか、
いつかああなりたい、と想像してみることはある。
それはとても良いこと。

夫の場合は、似ている様で違う。
あんな風になりたい、では無い。
「本当は、自分がああなるべき、なるはずだった」
と、嫉妬し、世の中を恨む。
憧れをもったとしても、努力をする事は無い。

自分が努力してそうなりたい、と言う考えではなく、
自分は何もしなくても、周囲が持ち上げ、上に立たせるべきだ。
そうなっていないのは、周囲が悪い、世の中が悪いと
陰謀論に逃げている。

自分が無いので、簡単に儲かるという詐欺にすぐ騙される。
おだてられたら、この人は自分の事をわかっていると気持ち良くなり、
すぐ騙される。が、信念もないので、それもうまくいかなくなり、
逃げる。騙されたとは思っていないし、
反省もしないので、また騙される。騙す人間なのに、騙される。
正しさや本質を見抜く目や感が無く、
自分と同類の世界に寄っていく。注意してくれる人を敵視する。
そして失敗、でも反省しない。

自分に正しい忠告をしてくれる人を疑い、
ちやほやして騙そうとする人には、喜んでついていく。

自分を慰める為、どうでも良いことに浪費し、
本当に必要なことには使わない。
子どもに使う位なら、自分をちやほやする人に
何かご馳走していい格好する方がいい、という価値観の人。
kumakichi2020A1943_TP_V

幼児期なら、まだ自己が確立されていなくて
何でもできそうな万能感があり、
世界は自分を中心に回っていると思ってもおかしくない。

人は、成長するにつれ、自分はヒーローでも天才でもないと、
現実がわかってきて、
世界の中心にはいない事がわかってくる。

その過程が無く(自我の成長未発達)内面は幼児のままで大人になり、
「何故、自分を誰も尊敬しないのだろう」
と納得しないまま本心を隠し、演技をして生きて来たのだと思う。

俺様を特別扱いにしろ、
俺様を誰だと思っているんだ。
お前らより、俺様の方が凄いんだぞ、

など本心を言ってしまうと嫌われるから
ぐっと我慢し、努力をするでもなく、
裏では人生を順調に歩む友人達を妬んできた。

就職して、仕事に慣れて来ると、
それまでの謙虚な演技をやめ、本性を出す。
態度が偉そうになる割には、ミスが多く、
責任感も無く、人間関係のトラブルで解雇される。

豹変ぶりが酷くて、会社側は騙された感が強くなる。
注意しても、何が悪いと開き直る。
それを繰り返してきたが、その都度、自分は正しい、
全て自分への嫉妬が原因だと被害者ぶり、
自分を切った人の悪口を周囲に言いふらす。

夫の被害にあった人は、沢山いる。
私がもし、その人達と会って話せば、
あんな人と何で結婚したのと言われるだろう。
実際、言われた事があった。



昨夜は重苦しい気分だった。
母の時とは全く違う。 
予想もしない突然の別れはショックが大きい。

こんな時にこの寒さ、気候、コロナ禍、
外が暗いと、心まで落ち込む。

自分には直接影響のない人であっても、
父、弟には何だかの心境の変化が起きるのでは、と
嫌な予感がする。

遠くで呑気に自分勝手に過ごしている夫を思うと
益々怒りが増してくる。
連絡しても不快になるだけ。口先だけ驚いて、
かといって、他人事で、1円の香典も出すはずもなく、
人の不幸を喜ぶ人だから、今は連絡はしない。

もう夫は、自ら他人という位置になっている。
自分が得をする時、人を利用する時のみ、身内面する。
あまりにバレバレな演技をするので、
もううんざり。期待することも本人に注意するのもやめた。

言いたい事は山ほどある。
言えばいうほど空回りで傷つくので言わない事がまたストレス。

ellycollection000_TP_V

縁を切りたくない弟夫婦の縁が切れてしまい、
縁を切りたい我が夫婦の縁が切れないなんておかしいと思ってしまう。

弟嫁と同じ年齢かそれより若くして急死した知り合いは多い。
ここ数年の間に続いている。
また?もう嫌だ、と思う。

そして、明日は我が身。
父より先に私や弟がいなくなる可能性もある。
私より夫が長生きしたら、どんな迷惑をかけてくるかわからない。

子ども達のことがまた心配になってくる。
戸籍上の親子の縁をきることが可能なら、
心配事は消えて、今すぐきっぱり縁を切るのに。

配偶者との別れに悲しむ弟、
別れたいのに別れられないと嘆く私。
立場が逆だったら良かったのに。


↑このページのトップヘ