これまでは右目、右耳、右足、右わき腹の痛みなど、右側に不調が多かった。
最近になって、左側の不調が多く、右側は気にならなくなってきた。
右目は、老化現象の後部硝子体剥離が2年前に始まり、
左目は今、同じ症状がでてきた。
それと同時に、耳なりも少しだけ出てきた。
シーンとした夜中に聞こえる程度だから良いけど、
ずっと右ばかり気になっていたので
左よ、お前もかと言う感じ?肩こり?血流不足?

片方だけで終わるか、同時に両方いっぺんに来てほしい。
だらだらと何年も、治療する必要のない生理現象みたいな、
ただ慣れるか、次第に改善されるのを待つしかないのは疲れる。
zubotty317HDSC071222161_TP_V

昼間は色々動くし、気にならなくても、
夜になるとどうしても気になる。(だから最近夜が怖い)
季節の変わり目になると、この不調が目立つ。

とは言え、何か病気でもなく、目は網膜剥離にならないように
しばらくは神経を使うけど、右目が2年経った今、良くなっているので
左目もそのうち治まると期待している。

ここんとこ、買い物で、重い物を左肩や腕に下げて帰る事が多かったので、
左の肩や腕、腰の筋肉などが疲れているのかも。
筋肉が減っているのを感じる、
今までとは違う。重い物を平気で持っていけると思っても
後から何だかの不調が出てくるのは、衰え以外にない。
情けないなあと悲しくなる。