今朝、家を出る準備をしていたら、
インターホンが鳴った。
お隣のご主人だった。
奥さんなら回覧板を持って来られる事はあるが
ご主人が来る事は滅多に無い。

何か苦情?何も迷惑な事はしていないつもりだけど
気が付かずに何かやってしまったかなと不安になりつつ、玄関ドアを開けた。
心は不安だけど顔は笑顔で明るく「おはようございます!」と挨拶。

ご主人は、低姿勢で挨拶をしてくださった。
そして「すみません。水まきしていたんですけど、
ホースが外れてしまってお宅の玄関がこんな事に」
と周囲を指さすので、目の前の様子を見ると…

ドアも壁も床も、すっかり水まみれになっていた。
鉢にも水がたっぷりかかっており、水やりしなくてすんだ(笑)。
綺麗な水だし、玄関周りを綺麗に洗ったと思えばいいのだ。
「本当にすみません」
と、ペコペコ頭を下げるご主人。
aig-ai230105662-xl_TP_V

「いえいえ、全然大丈夫ですよ。気になさらないでください。わざわざすみません。」
みたいな事を笑顔で答えた。本当に気にしないでほしかったから。
最後まで何度も頭を下げておられるご主人。

ご近所トラブルには神経使うご時世だからなあ。
私も同じ立場なら、同じ様な謝り方をしたと思う。

お隣のご主人には以前、鉢の巣退治をして頂いて貰ったこともあり、
まともな普通のご家庭の旦那さんで、夫がいかにダメかを感じてしまう。
夫は、お隣にお世話になった事を話しても、
フンと不機嫌になり、聞かないふりをする。

早く4月になってほしい。
暖かくなってほしいのと、夫は今月末に帰宅するのかやめるのか、
ずるいから返事せず、いつもの様にこちらの意思は無視されている。
絶対に来ないでほしい。 
抵抗するのも面倒で、無駄なエネルギーを使いたくない。