近所に安いガソリンスタンドがあったのだが、
昨年末に閉店してしまい困っている。
おそらくまた別の会社が入るのだろうが、
同じ様に安いかどうかわからない。
早く開店してくれないかなと期待はしているけど、
今のところその気配は無い。
少し遠いけど、昔からどこよりも安いと人気のガソリンスタンドがある。
以前は、通り道だったのでよくそこで入れていた。
ちょっと遠いけど、ガソリンを入れにドライブを兼ねて行ってきた。
やっぱりどこよりも安い。入れに行く価値はある。
元々、自分の家の周辺はガソリンも灯油も安い方ではあるが、
更に安いのだ。
ちょっと隣町に行くとガソリン代がぐっと高くなり驚く。
それが巷の値段なのだと思う。
このスタンドは、他の地域よりも、L~10~20円は安いと思う。

ちょっとしたドライブをしたついでに
近くのスーパーで買い物も済ませて帰った。
久しぶりに行ったら、相変わらず綺麗で広いお店だった。
なのに、レジが古いままでアナログだった。
機械も古くて、一瞬タイムスリップしたみたいで戸惑った。
立派なスーパーなのに、何故?
経営難?そうは見えないけどなあ。
以前来た時は、セルフ化していた気がしたけど記憶違い?
良く知らない店に行くと、支払い方法が気になり
ちょっと緊張する。
セルフレジでも、お店で機械が違うから戸惑う。
若い人はすぐ対応するのだろうし、
毎日あちこちのお店に行って慣れていれば慌てないだろう。
こんな感じで段々、自分も世の中の流れについていけない老人になっていくのだろうか。
このスーパーは、もしかしたら、ご近所に高齢者が多くて、
アナログのままの方が逆にスムーズなのかもしれない。
そして、大好きなこしあんのお菓子を買った。(だからまた太る)