急遽夜に駅まで上の子を車で送る事になった。
車の送迎は、ちょこちょこ頼まれるのだが、
最近、夜の運転が怖くなった。

おそらく目の老化が原因だと思う。
運転が怖いと思う事が増えて来たら、やめ時かなと思っている。
あとどれ位、運転できることか。
怪我や病気をしてもできなくなるし、
70過ぎたら免許返納するつもりではいる。
 
今までは、そうなったらタクシーを使えばいいと、
車を買ったり車検や保険に使うより安くつくと思っていた。
まさか、こんな物価高、運転手不足の世の中に衰退するなんて予想していなかった。
運転できなくなると、一気に認知症が進みそうで怖い。
今、どれだけ車で助かっているかを味わいながら出かけている。
009KAZUKIHIRO414A_TP_V

今は、病院にも自分で運転していけるけど
いずれ通院が増える状況になったら、どうしようかと思う。
子ども達がいつまでも近くに住む訳じゃないし、
仕事で忙しいのに頼めない。
それでもまだ自分は恵まれている方だと思う。

これから、日本は老人の割合が増えて来る。
若い人達の負担がどんどん増えて来るのかと思うと
こんな世の中にした大人として申し訳なく思う。

年を取るにつれて、不安との戦い、
自分の気持ちをいかに奮い立たせるかとの
戦いになっていく。
これは、若い頃には全くわからない事だった。
両親が元気で活動的だったからかもしれない。

私もいつまでも元気で明るい母親のイメージを維持したいし、
子ども達に心配をかけたくない。
いざ病気になってしまったら、どっと落ち込んでしまいそうな気もする。