下の子が、数年ぶりに幼馴染の子と会うらしい。
小学校の同級生で、子どもの頃よく遊んでいた。
何故数年ぶりになったかと言うと、
途中で向こうの家が引っ越したこともあるが、
メールやラインでも全く連絡がとれなくなったらしい。

他の同級生に聞いても、誰も連絡が取れなくなったと言う。
私もこの子のお母さんとは、一時期仲良くして貰っていた。
PTAの役員を一緒にしたのがきっかけで親子で仲良くなった。
が、学校が別になったり、いつのまにか相手が引っ越したのをきっかけに
こっちの同級生とは縁を切った様な形になっていた。

お母さんは、トラブルメーカーの傾向が強く、
あることないこと、人の悪い噂を広げては揉めさせていた。
自然と縁が切れてちょっとホッとした面もある。
ogasuta458A7915_TP_V4

最近、その子に連絡が取れたそうだ。
で、一緒にランチをする約束をしたらしい。
いったい今、どうしているのか想像もつかないし、
何故、連絡を避けていたのかももしかしたらわかるかもしれない、
何となく複雑な感じで会うのを楽しみにしている様子。

あまり根掘り葉掘り、相手に聞くのも失礼だろうし、
どこまで話してくれるかわからないけど、
あのお母さんはどうしているのか、元気なのだろうか。
もう付き合う気は無いけど。

子どもが小さい頃はママ友が沢山できて
何だかんだと忙しかったけど、
子が成長するにつれ、仕事もあるし段々疎遠になった。

子ども関係なく気の合う人なら続くけれど
子ども同士が付き合わなくなると、親も段々縁が消えていく。

若ければ私ももっと連絡を取ろうと努力?するけど
今では面倒くさくなり、コロナ禍をきっかけにどんどん出不精になっている。
1人が気楽でいいとつくづく思う。
多数の人に接触する仕事が多かったから、その反動かもしれない。