前に、ぎっくり背中をやりそうになった時、
背筋や腕の筋肉が落ちているなと感じた。
ペットボトルや色んな物の蓋を開ける時も、握力が弱くなっていると感じる。
そこで、押し入れからでてきた古い道具を使う事にした。
道具と言うほどではないが、30代の頃にセットで貰った物。
必要を感じず、放置していた。
女性向けで、1キロの可愛いダンベルと握力を鍛えるハンドクリップ。
テレビを観ながらクリップをにぎにぎ。
室内体操の時は、両手にダンベルを持って動く。
ラジオ体操をする時でも、使うとかなりきく。
毎日少しづつやらないよりはましだろう。
子育てが終わった途端、家事が楽になりすぎて
気分は解放されても、身体に良くないだらけた生活。
それにしても、運動がこんなに気分良く、やみつきになるとは。
全くハードじゃないし、ぼちぼち少しづつだけど
毎日やらないと気持ちが悪い。
無理なく疲れない程度だし、気分転換になる。

普段車で移動する事が多いので、なかなか長時間歩く機会が無い。
旅行に行けば、あちこちと歩き回るはずだから、
今のうちに足腰を鍛えておきたい。
昨日発表された日本の健康寿命(2022)は男性72歳、女性75歳だそうだ。
最近の70代は若いと思っていたけど、
若々しく元気に見えた人でも、あっけなくと言う事も多い。
自分の親族、友人、知人も60代までに若くして旅立っている。
自分もあっという間に70代に突入するのだろう。
いつ病気になるかわからないし、
健康寿命まで元気でいられれば儲けものという意識を待った方が良いかも。
そう思うと、両親は老後は元気で活動的だったなと感心する。
私達が一番忙しかった時期に、健康でいてくれて、
子孝行だったと感謝している。
そして私も子どもたちに迷惑をかけないようにしなくては。