クリスマス用のリースを出してリビングに飾った。
子ども達が小さい頃は、玄関にチカチカ光るライトを下げて
少しでも気分が上がってくれたらなと盛り上げていた。
ケーキを焼いたり、プレゼントを準備するのが楽しかった。

子ども達の笑顔を見るのが幸せだったが、
今思えば自分の為にやっていたんだなと思う。
 自分が子どもの時に味わえなかった楽しみを
親になってから子ども達と一緒に感じたかった。

クリスマスケーキを子ども時代に食べた記憶が無い。
親からのプレゼントと言えば、幼児期に1度だけ絵本をもらった気がする。
父がそう言うイベントに理解が無く、母は顔色を伺って何もしなかった。
経済的な事もあったのかもしれないが。

自分もいつまでも子どもっぽいところがある。
例え1人で過ごすとしても、クリスマスの雰囲気は楽しみたい。
aig-ai221124156-xl_TP_V

いつも職場や友人と過ごす上の子が、何故か今年は一緒にパーティしようと言って来た。
一緒にクリスマスを過ごすのは何年振りかな。
1人で静かにのんびりと過ごすのも良さそうだけど
いつまで一緒に子ども達と過ごせるのかわからないし、楽しみにしている。

たまにはキャンドルの灯りで、お洒落にディナー(笑)をやりたい。
お風呂でキャンドルはやったことあるけど。

停電でろうそく使う時は、何だかわびしく感じるのに。
不安がある災害時では無理もないか。

編みかけていた帽子の毛糸が入荷していたので、再び編んで仕上げた。
同じ形で、色違いの帽子が2個できた。

後から襲ってくる肩こりには、クッション型マッサージ機を使おうとしたら壊れていた。
部品を取り出してみたら、1本断線していた。
細かい作業だったけど、自分でどうにか繋いで修理。

やった、動いた。
しばらくゴロゴロしていたら、だいぶ良くなった。
こんなちょっとした事でもやけに嬉しくなる。