2年位前に、玄関先につけたソーラーライトが結構良かったので
別の場所にもつけたくなり、買いに行った。
以前買った時はセールだったのかもしれないが
倍以上の値段になっていて買わずに帰った。
ネットで探すと、安い物はあるけれど、
見た目はそっくりでも、レビューを見るとすぐ壊れるとかで、
安いのは粗悪な感じがして不安。
で、結局買わないまま。
百均で500円位で売っているという情報もあった。
300円位のものは、光が弱くて寿命が短い。
高いのを買っても寿命が短かったら意味が無いし、
もう少し探してみよう。
何百円の差でも、どうせ買うなら長持ちする物が良い。
気にしない人は、高い物をさっさと買うのだろうな。
買い物をすることそのものが好きな人もいる。
そんな人から見れば、ケチくさいと思われそう。
切り詰めないとやっていけない私は、いつも値段とにらめっこ。
色々探すのが楽しみでもある。

また同じ店でセールがあったとしても、
もう二度とあんな値段では買えないだろう。
以前は、世間にあまり防犯意識が広まっていなかったけど、
今は闇バイトの強盗が頻発しているので、防犯用品、
こういうライトもかなり売れているみたいだ。
何でも値上げのご時世、尚更値段があがるのは当然だな。
旅行の計画をたてようとしても、
旅費、ホテル代が高くて、かなりの額になる。
数年前の感覚で考えていたら、だめだった。
ワンコがいた頃は、防犯になって良かったけど、
今は、夜に外で音がすると侵入者かと思って目が覚める。
お金持ちには見えないはずだから、とは思うけど怖いものは怖い。
夜中の地震も怖いけれど。
防犯、防災意識を持ち続け、自己満足であっても、何か対策をすることは大事だと思う。
お金がかかるのは困るけど。