自分は、出産するまでは生きる事への執着が薄かったと思う。
いつこの世からいなくなってもいいと思っていた。
今も、夫のことさえなければ、
すーっと不安が消えて心が軽くなり、もうこの世に未練はないと思えるだろう。
子どもが生まれた時、
「この子の為に生き続けなければいけない」と感じたのを覚えている。
それは親の責任感というものだろうが、とても重く感じ、
少し産後鬱みたいになった。
子どもへの愛情や愛おしさで(夫には欠落している)どうにか頑張れて、無事にやって来れた。
親になれば誰でもそんな感じだろう。
やっと子育てが終わり、解放されるはずが、
今度は、父親から子ども達を守る為に、夫より長く生きなければいけなくなった。
子ども達に負担をかけず、悲しませないという面では、
夫に関係なく、元気で長生きした方が良いだろけど。

今の自分は、長い母親業を終えて1人の人間に戻った。
忘れていた昔の自分を少しづつ取り戻そうとしている。
ただの1人の自由な人間に戻るのは楽しみだったはずだが、こんなに戸惑うとは。
あれこれ想像していた自分には、そう簡単に戻れない。
もう別人になってしまっている気がする。
思い通りにならない不安定な状態。
神経過敏で、説明できない不安感と焦りとの戦い。
自律神経が不安定になるのも、思春期に近いものがある。(ただの老化が原因だけど)
この不安定な感覚、中学生の時と似ている気がする。
更年期は過ぎてるから、それとも違う老後思春期?
本当の思春期と違って、今は年老いた父が1人。
親みたいに頼れる人はいない、自分で何とかするしかない。
この世に未練はないとお気楽だった頃の自分に戻れたらどんなにか楽だろうと思う。
夫より健康で長く生きなければという強迫観念みたいなものが
自分のストレスになっているのかも。
今更、いい歳をして何を言ってるんだか?もっと気楽に生きなきゃ。
って自分に言い聞かせたりもする。