左肩の痒みは、お風呂に入った後でも続いた。
痒みで眠れなかったら嫌だなと思い、
痒い部分に湿布を貼り、揉み解してみた。
そのせいか、朝には 痒みは消えていた。
昨夜は涼しくて寝汗もかかず、ぐっすり眠れた。

今観ている海外ドラマは「スキャンダル」。
長いシリーズ物なので、時間があれば観ている。
寝る前に観るとすぐにウトウトしてくる。
いつも途中でハッと目が覚め、テレビを消して休む。
そういう眠り方が今は一番気持ちが良い。

さあ寝るぞと布団に入るとスムーズに眠れない。
お休みタイマーをつけてテレビを観ながら横になると眠れる。

時計のカチカチ音が気になって眠れない人は多いと思うが
私は反対で、何か音がしている方が眠れる。
YouTubeの誰かの話す声を聞きながら寝てしまう時もある。

子どもが幼い頃、添い寝して寝かしつけたり、
横に並んで寝ていた時、我が子の寝息が私の子守歌だった。
ぐっすり眠っているなと安心できて、愛おしくて幸福感で眠れる。
そのせいなのか、大きな音ではなくてちょっとした音がある方が眠れるのだ。

それと耳の聴力チェックにもなる。
以前、時計のカチカチ音が右と左で聞こえ方が違う時があった。
夜は、周囲が静かなので聞こえ方がよくわかる。
右耳の中でバリバリ音がしたり、違和感を感じていた頃があった。
耳垢のせいなら良いけど、難聴か中耳炎なら怖いなと思い耳鼻科に行った。

耳垢を取ってもらったら、すっきりして解決。
それ以来、耳の不調が減り、音もよく聞こえるようになった。
思い出せば、いつも右耳の調子が悪く、右だけ垢も詰まりやすい。
何しろ精神的に落ちついた。
20220227-A7401756_TP_V

健診でも聴力は正常。
それ以来、右耳の聞こえや違和感に気を付ける様にし、
定期的に耳鼻科で診てもらっている。
それだけで耳鳴りや閉塞感がかなり減った。

寝室が全く音がしないと、突然耳が聞こえなくなったのかと不安になる。
シーンとしすぎるのも私にとっては不安になる。
外のうるさい音は迷惑だけど。(猫の喧嘩とか?)

何年前だったか、耳元で突然「ガシャーン!」とガラスの割れる音で目が覚めた。
びっくりして起き上がり、周囲を見回しても何も無かった。

調べると、脳の中でそういう音が聞こえる事があるそうだ。
頭内爆発音症候群 と言うらしい。
寝入りばなの幻聴らしいが、私の場合は朝方起きる前で一度だけあった。
不安に感じ、不眠になる人もいるそう。

我が家の近くのゴミ捨て場で、瓶や缶のゴミの日に
夜中や明け方にそれを拾いに来る人がいて、
実際に、瓶を割ったりしてその音が響き、目が覚める事が多かった。
あの音もその音かと思ったけど、違った。

きっとどこかでその音がストレスになっていたのかも。
脳内の音か、なあんだと全く気にしなかったのが良かったみたいだ。
気にし過ぎて、それが原因で鬱になる人もいるそうだから。
ストレスは色んな病気の原因になるから気を付けないと。