朝ベッドから 降りる時、必ずやるのは、
腰掛けて両足をブラブラ(膝に良いらしい)
ついでに足首や足指を広げたりして固まった関節をほぐす。
その後、両腕を前に出して背中を丸めた後、後ろにそる運動をして、
頭をゆっくり動かしてから、起き上がる。
朝食後にはラジオ体操1~3を10分。
血糖値を下げる効果と身体を暖めて一日の活動がしやすくなるように。
不思議なのは、日によって調子が全然違うこと。
同じ睡眠時間なのに、身体が重かったり、固かったりする。
軽くて体操が軽快にできる日と、どんよりして動けない日がある。
前日の行動にはあまり関係が無い。
天気のせいなのか、寝る姿勢が悪かったのか、よくわからない。
冷えたり、暑くて寝苦しかったりと知らないうちに身体が疲れた事もあるだろう。
気圧の影響もあるだろうけど、数日前の行動の影響が後から出ている場合もあるかもしれない。

朝から身体が重くて動かない日は、心も何となく重い。
分析するとなにか気がかりな事や、大事な用がある時。
緊張やストレスが身体に出るのが良くわかる。
心と身体は繋がっている。
ある程度のストレスは必要。良いストレスは大歓迎。
悪いストレスは病気に繋がるから気を付けなくては。
私はあの事だけが悪いストレスだとわかっているけど、
早く解決したいが、更に強いストレスを抱える戦いになるかと思うと
またそれも身体によくないので、今は何も考えないでおこう。
(結局どうするのって話(ノ`Д´)ノ)