下の子が幼かった頃に、おもちゃのお医者さんセットを貰った。
気に入っていてよく遊んでいた。
特に聴診器がお気に入りで、胸にあてて遊んでいた。
試しに子の胸にあてて音を聴くと、意外に心臓や呼吸音が聞こえる。
子が咳をした時など、喘息かどうか、その聴診器で胸の音を聴いていた。
いつもは、耳を胸や背中にあてて呼吸音を聞いていたが、
おもちゃでも、聴診器の方がよく聞こえた。
でもすぐに壊れてしまった。
おもちゃ売り場で、似た様な物を探したら
千円位だったか、おもちゃなのだけど本物に近い形のを見つけた。
それ以来、子ども達が風邪をひくたびに、
それを使って喘息かどうか、気管がヒューヒューしていないか聞いていた。
まるでお医者さんみたいに、聴診器をあてて音を聴き「大丈夫!」と私が言うと
子ども達は安心する様だった。
勿論、医師には必ず診て貰っていたが。

健康な時の胸の音を知っておこうと
自分の胸に聴診器を当てる時もある。
この前の変な咳の時は、胸の奥で少し痰のからむ音がした。
確かに喘息と言われても仕方が無い。
本物の聴診器はこんなレベルの物じゃなくて、精密だし、
どんな音も見逃さないだろうし、診断はプロに任せるのが当然。
ただ、不安な時に胸の音を聴いて落ち着いたり、
何か変な音が聞こえたら、油断せずに病院にいく。
思えば長い間、おもちゃなのに心を落ち着かせてくれる道具として重宝した。
ネットで調べると、意外に安く簡易な聴診器が売っている。
今持っている物が壊れても、似た様な物がいつでも買えると思ったら安心だ。
子ども達はすぐに興味を無くしたけど、私の方がずっと聴診器で遊んでいる。
大人のお医者さんごっこだ(笑)