先週あたりから、左の脇腹あたりが一瞬チクッとしたかと思うと治まり、
数時間後にまたふいに チクッ、ピリッと感じる様になった。
寝ている時も、それで目が覚めたりで、
いつでもどこでも、ふいうちの違和感が続いていた。
服の上から揉んだりするとすぐ治まっていた。

最初は、髪の毛や糸くずが下着についてるのかもと、
気にしていなかった。
でも、毎日お風呂に入り着替えているのに
同じ場所がずっとピリピリするのは変と思い始めた。

場所を確認すると、肋骨の下あたり。
肋間神経痛のなり始めかなと思ったが、
若い頃なったことがあるので、どんな感じかは知っている。

長い時間身体を冷やしてもいないし、
神経痛になる様な原因が思い当たらない。
肋骨に沿ってもっと痛みが広がるはず。

もしかして、帯状疱疹?
コロナ禍に免疫力が落ちて感染する人が増えたとか、
年齢的にも発症しやすい頃だ。
やめて~嫌だ~怖いよと思いながら、
どきどきしながら肌をよーく観察してみた。

帯状疱疹なら、ピリピリする痛みの次に発疹が出るはずだ。
それらしきものはまだ出ていない。
そう言えば、お腹にでてくる人多いよね。
どうしようと不安になった。
aig-024ai_Christmas_2310-xl_TP_V (1)

が、よく考えてみた。
肋間神経痛も、帯状疱疹も、今の自分には原因が見当たらない。

身体を長時間冷やした、疲労が蓄積している、睡眠不足、病気をした後である、
強いストレスを感じた、など、免疫力の低下を自覚する様な状況は無い。
自分の身体に聞いてみるのが一番良いと思った。
今の自分には、老化現象はあるけど、急激な免疫低下は無いと
身体が言っている気がした。

だから余計な心配はするなと、逆にそのストレスが身体に悪いと。
そうだよね。と自分に言い聞かす。

で、よーく考えてみた。
ピリピリ、チクチクって、感電みたいだ。
もしかして、静電気?と思った。
そう言えば、最近冬になると乾燥して背中がかゆくなってた。

そうかもしれない。
ならば、肌の乾燥を防がなくてはとお風呂の後に
身体中にクリームを塗った。

その後、ピリピリはピタリと止まった。
と言う事は、当たり?

こんな肌の違和感は、今までも何度もあったのだろうが、
全く気にしていなかったのだと思う。
子どもと毎日の生活を維持するのに必死で、自分の事は後回しだったしなあ。
どこのお母さんもそうだと思う。

1人になって、急に色々考える時間が増えすぎて、
身内や友人の病気や別れもあって、
コロナや年齢的な事も、運動不足もあって、
ちょっとした事でも不安になる訳だ。

今回、自分の身体の声に自信があって良かったけれど
何か悪い病気になっていたら、何かおかしい、明らかに異常だと
自分で感じるのだろうか。いざとなれば、わかるのだろうな。
そう思うと、1人でいるのはやっぱり心細い。
かと言って、子ども達に心配や迷惑をかけたくない。

今、父はまさにそんな気持ちで毎日生活しているのだろうか。
もっと素直に甘えたら良いのに、と思うが、
元気なうちは、誰かの世話になるのは疲れるのかもしれない。
SOSが来たらすぐに飛んでいく気持ちはある。

まずは、自分の日頃の生活を気を付けて、
できるだけ長く健康でいられる様に頑張ろう。