最近、何故か毎日の様に母が夢に出て来る。
確かに母を夢で見たが、内容は覚えていない。
夢に出て来る母の姿は今の私の年齢か、それより若い。

自分の中の母はその頃が一番思い出に残っているのかもしれない。
今、自分と同じ年齢の母と会えたら、きっと話が合うだろう。
友人なら気が合いそうだ。
親子という関係が私達には合わなかったのかも。

自分と同じ年齢の母は、つい最近の姿の様な気がする。

私はあと何年生きられるかわからないけど
もし、母と同じ年齢まで生きたとして、あっと言う間だろう。

いつまでも親は元気で変わらないと思い込みがち。
気が付けば年老いていたと言う感覚だった。
我が子達も同じなんだろうな。

子ども達にとって、父親(NPD夫)の存在は頭に無いだろうから
母親(私)だけが実家にいる親としての存在だと思う。

私がいつまでも今のまま変わらず元気で、
永遠に親として見守ってくれると思い込んでいるかもしれない。
私が老いて寝込んだり、重病で入院するなんて
想像していない気がする。思いたくもないだろうし。
だから、できるだけ長く元気でいたいし、
迷惑もかけたくない。
aig-mid22910-192-xl_TP_V (1)

それにしても、母は夢の中で何を伝えたかったのだろう。
メッセージを伝える為に出て来ると勝手に思っているので、
内容を思い出そうとするのだが、思い出せない。
不思議な偶然というものが良く起こるので、
何かの予兆、良いことだったら良いけれど。

棚に飾っている写真を、夢の中の母の姿に近い写真に変えてみた。
父と並んでいる写真も横に。

夫が突然帰宅したら、陰湿ないつもの嫌がらせで
写真を落として割ったり、変な風にいじられるかもしれない。
そういう幼稚な意地悪をする。
でも、そんな事をいちいち気にするのも馬鹿らしいので
夫が二度とここには来ないと念じて生活している。