朝晩静しくなったら、植物が急に元気になってきた。
緑が濃くなり、花が咲き始めている。
我が家は1年中花を咲かせる植物が多いが、 
春よりも花が元気で綺麗に見える。

夏の間、猛暑に耐えてたね、
よく頑張ったねと誉めてあげたい。
毎日、たっぷり水やりしながら
それぞれの顔?を見て、元気かなとチェックしている。

枯れかかっていたものが、綺麗に蘇っていると嬉しい。

薔薇は皆元気だ。
マッカートニーローズは、成長がゆっくりだけど花を咲かし続けている。
香りは最高。
クイーンエリザベスは、強い。
どんどん背が伸びて、2メートル以上はある。
上を見上げると、てっぺんに花が咲いている。
時々、剪定をちょっとする時、
切った茎を土に刺している。
そこから葉が出てきた。

他の薔薇も元気。

かつて、別の薔薇が満開になり、見事な時があったが、
その後枯れてしまった。
突然枯れてしまう事があるので、
今元気でも油断はできない。
NS525_hkanaibara_TP_V4

旅行をしたり、実家に帰省した時、
花の水やりが気になってくる。

夏ならすぐ枯れてしまうだろう。
留守するならできれば冬の方がいい。
大事な用なら枯れるのは仕方ないと諦めるしかないが、
花も犬みたいなペットと同じで、
話しかけて来る気がして可愛い(やばい人?)

話は変わり、車の芳香剤、あまり使わないけど、
ダイソーにローズの香りの(送風口に差し込むタイプ)の芳香剤があった。
安いから変な香りだろう、と思いながらも
試しに買ってみた。
これが、意外に良かった。
自然の草っぽい香りというか、素朴なローズの香りだった。

子どもの頃から、何故か薔薇が好きで、
よく薔薇の花の絵を描いていた。
家には庭は無く、薔薇も無かったのに。

貧しく、息苦しい家庭の雰囲気の中で、
高貴、裕福、最高の美、の様なイメージに憧れたのかもしれない。
お嬢様に憧れていたのかも。

特に薔薇を学問的に勉強したりとか、
そこまで関心を持った訳ではなく、何となく好きというレベル。

今でも高貴なプライドの高そうな薔薇は好きだ。
手入れすると必ず棘で怪我をする。
気安く触らないで、と言われている様。
またそこがいい。
薔薇の様な女性になりたかったと思う。もう手遅れ('A`|||)