朝の10分のラジオ体操(1~3)と夜の20分のエアロビクスが
毎日の楽しみになっている。
夏は滝汗をかくので、やった感が強くなる。
冬は身体が温まり、丁度良いかもしれない。
身体を動かすとストレス発散になると言うが、
本当にそうだと思う。
室内体操や山登りや他のスポーツなどは勿論、
掃除や草取り、農作業でも同じだと思う。
確かに、色んな悩みや問題を抱えた時、
外でスポーツをしたらすかっとして
どうでも良くなってくる。
身体を使う作業をした後もそう。
最近も、エアロビクスをしている間、
嫌な事を思い出したり、考え事をしながらやっている時がある。
身体は勝手に動いていて、汗をかいて心拍数が上がってきて、
ふうふうと息が荒くなっている。
そして終わる頃には、気分はすっきりしている。
(腕をボクシングのパンチのポーズで動かす時に、
コノヤロ!と思いながらやるのも効果的)
シャワーの後、冷たい美酢をぐいっと飲むと
更にスカッとする。
体調が良くない感じがして、不安感が襲う時も、
身体を動かして誤魔化す。
こんなに動けるのだから大丈夫だと言い聞かす。

それでもお腹のぜい肉は全く取れない。
そんなにすぐに効果はでないらしいし、
まずは、だらけた筋肉をしゃきっとさせないと。
次は脳も鍛えないと。このままではどんどん老化しそう。
父を見ていると、あんな風にはなりたくないと思う。
(前頭葉の老化)
何か今からでも取れそうな資格試験に
チャレンジしてみるのも良さそうな気がする。
(国家資格の様な難関なものではなくて)
隙間時間に、勉強をする習慣をつけたい。
合否のある試験を受けた方が、目標ができるから
やる気が出そうな気がするのだけど。
料理をするのも脳に良い。
1人になってから、超手抜きで簡単な物しか作らなくなった。
定期的に入れ替わり子ども達が遊びにくるので
その都度、料理して食べさせるのが自分にとって
丁度良い脳トレみたいになっている。
いつ来ても良いように、冷凍庫には色々詰めている。
最近は、寮の食堂のおばちゃんみたいな気分になって、
勝手に楽しんでいる。
自己流のお袋の味しか作れないけど。