面白いよと勧められたアマプラのドラマを観ていたら猿之助が出ていた。
やっぱり演技上手いし才能ある。
この人が出ているだけで面白くなる。
改めて彼を評価した。

それにしても残念な出来事。
才能がもったいないからまた演じてほしいが、どうなることか。
猿之助は、絶対にこんな事をしない人に見えた。
頭もいいし、責任感も強そうだし、週刊誌の記事を気にしてそこまでする?
親まで巻き込んで仕事を途中で放り出して、心中するかなあと不思議でならない。
恵まれた環境で育った人だから、意外に脆くて弱い人だったのだろうか。

庶民で貧乏人の自分から見れば 、生まれながらに恵まれた環境で、
才能もあり、仕事も順調で人気絶頂なら、
どんなにか毎日が充実していることだろうと勝手に想像する。

が、その人の立場にならないとわからない苦労、悩みがあるに違いない。
お金がいくらあっても、名誉も才能も溢れるほどあっても
生きていくのが嫌になるほどの苦しみは、誰にでもあるということ。
05ellyri529C_TP_V

これまでも、まさかあの人が何故?と思える売れっ子芸能人たちが
自ら命を絶っている。
羨まれるほどの人生を得ると、それと引き換えに、同じ重さの苦しみも持つことになるのだろうか。
お金、美貌、人気、名誉がいくらあっても、どうにもならない事が。
それは人それぞれで、何なのか、真実はわからない。

人の見える部分だけを見て羨んでも意味が無いということだ。
常に自分と人と比べて焦って競ったり、人に賞賛してもらわないと気が済まなかったり、
人真似したり、世間体を気にする人は、
無意味なエネルギーを使っているのではないか。

他人じゃなくて、過去の自分と今の自分、未来の自分を思い、
自分らしく生きているか、今の自分に満足しているかを意識した方が
幸せを感じやすい気がする。
(人それぞれなので、これは自分の考え。)