いつもタイミングが悪くて、誘いを断ってばかりだった。
付き合いの悪い人間だと思われているかも?
懲りずに誘ってくれて、本当にありがたい存在。
近所のショッピングセンターで待ち合わせた。
久し振りに1時間ほど、お喋りが出来た。
コロナもあって、なかなか会えず、
話したい事も溜まっていたが、お互い状況が変化し
近況を何から話せばいいのかわからなくなって
話があちこと飛んでいた。
あまり私的な事は細かく話していないので
お互い何でも知っている間柄ではない。
それが逆に気楽でもある。
私より少し年下の人なのだけど、
7年ほど前からある病気が発症し治療を続けている。
普通に生活し仕事もしていて、私より活動的だし、
持病持ちには見えない。
その友人が、自分の寿命はあと10年は無いかも。
医師にも聞いたけど、否定されなかったと話していた。
あっけらかんと笑顔で話すので、
最初はジョークかと思ってしまった。
自分はただ黙って聞くしかなく、
とっさに、どう答えたらいいのかわからない。
結果として「私だっていつどうなるかわからない。
人生、何が起こるかわからない。今日一日生きていられたら有り難いと思う。」
と語り合った。

友人は若い時に離婚しているが、
今でも元旦那さんとは繋がりがあることを嘆いていた。
自分は他人でも、子は相続人であり、父親と縁が切れないので困ると。
元夫は再婚してないので、
事件事故の場合、警察から直接子に連絡がくるし、実際に来た。
借金の相続や葬儀をするのも子になる。
結局自分が子を守る為に動かざるをえない。
一日も長く元夫より長く生きなくては、と思っているとのこと。
そんな友人に共感しまくりだ。
つい声が大きくなったり、大笑いして
周囲の目を気にしてはっとするのも久し振りだった。
私の悪い癖なのだが、別れた後いつも気にしてしまう。
お茶だけでなく、ランチも一緒にしたらよかったのかなとか
あの時の反応は気を悪くしなかったかなとすっきりしない。
いちいちそんな事、向こうは気にしてないよと
もう1人の自分が言うのだが、
しばらくは、モヤモヤが残る。
これは、相手との相性なのか、自分の悪い癖なのか。
後から、自分の行動を振り返ってみるというのは
悪い事でもなく、仕事では役に立っている気がするが、
人間関係においては、あまり神経質にならない方がいいかもしれない。
アルツハイマー型認知症の予防として、
一日の振り返りは良いとのこと。(突然話が飛ぶ?)
良質な睡眠、単純作業(ぼーっとお茶碗洗ったり)
毎日が忙しい人は、たまにはぼんやりして
脳を休ませる事も必要と知り、まいいか、と思う事にした。