昨日も、眠りこけながら書いていた。
強い睡魔が襲う時間があって、気が付けばウトウトしている。

弟は、思ったよりも落ち込みが酷い様だ。
仕方ない、急だったし、元々メンタルが弱いから。
冷たくて、無神経なところもあるのになあ。
男性の方が配偶者を亡くすとがっくり来ると言うが、
(父は例外)まさか、ここまで落ち込むとは予想外だった。
生活費を稼ぐ必要があったり、子育てしている訳でもなく、
余裕があるから尚更だろう。

弟は、どこか結婚を後悔している様に見えていたが、
夫婦でいるのが当たりまえの日常が
突然変わったのだから喪失感が襲うのは当然だ。
aig-ai221017305-xl_TP_V

相手の嫌だった点も、いざいなくなると消えて、
楽しかった思い出だけが残るのだろう。
性格もどこか似た者夫婦だったとも言える。

もし、先にいなくなったのが弟だったらどうなっていたことか。
彼女のことだ、連絡もすぐにくれたかどうか。

我が家の場合、私が先にいなくなったら、夫は待ってましたとばかりに
仕事をやめて帰宅し、プラスの物は独り占めし、
マイナスになるまで子ども達を利用しまくり、後始末を押し付け、
また逃げると思う。
だから、私より先にいなくなってくれないと困る。
絶対に夫がいなくなって落ち込む事はない。

弟は、私のこの気持ちは理解できないかもしれない。
それだけ、彼等は幸せな結婚をしたということだ。(意外にも)
弟嫁に対する弟と私の立場は、全然違う。
弟から、同じレベルで一緒に悲しんで当然みたいに期待されてもそれは無理な話なのだ。