狛江市で高齢の女性が亡くなった強盗事件。
最近、リフォーム業者らしき人が頻繁に営業に来ていたらしい。 
この人達が、実は偽物で、下見に来ていたとしたら怖い。

父は大丈夫だろうか。
お金持ちでは無いから狙われにくいとは思う。
詐欺が心配だ。

弟が今いないから余計に気になって来た。

そういう自分も危ない。
固定電話にかかってくるのは
ほとんどセールスや買取詐欺らしき怪しい営業のみ。

だから固定電話は常に留守電にし、滅多に使わない。

名簿が流出しているのだろう。
悪い輩に出回る、泥棒や、詐欺しやすい家の名簿もあるそうで、
狙われる人は何度も被害に遭うらしい。

yuugurezoratomachinami_TP_V


以前、1人暮らしの高齢女性が、電話で詐欺にあった。
遠方の息子さんが何度も注意し、警察沙汰になり、
もう絶対、騙されない!と言っていたのに
それから1カ月後、また詐欺にあっていた。

電話をとった時「怪しげな電話だな、詐欺かも、
信じないぞ」と思ったそうだ。
が、おいしい話につい乗ってしまった。
「これが本当なら、良い事だわ、疑って損したくない」
と信じたい心理が勝ってしまった。
それほど、詐欺師の口はうまい。

詐欺かも、と思っても騙される人は何度も騙される。
自分は騙されない、とプライドの高い人ほど騙されると聞いた事がある。

本当に詐欺師は口がうまいので、
話を聞いてしまうと終わりだと思う位がいい。

昔から、詐欺師はいる。
平気で嘘をついて人に被害を与える人間が
いつの時代も、どこにでも存在するということだ。
私も夫の嘘を見抜けなかった訳だから、騙されやすい方かも。
明日は我が身。気を付けよう。