以前に比べれば、たいしたことはないが、
今の夫の何がストレスかと考えたら、
〇1年以上経っても未だに引っ越しした事を教えない、
〇自分の一部の税金納付までこちらに押し付けようとする、
〇離婚したいが、向こうの嫌がらせが不安、子ども達を守りたい、
など色々思えばきりがない。
年金分割などの手続きのやり方も調べてみたが
夫の転職の多さに、書類記入がかなり面倒。
年金額の少ない夫からは、分割金額はほんの少しだけど。
3号の分けられる期間も少ないし、平成20年以前の分は、
夫が自分で手続きしないと分けられない。
額が少なければ、諦めてもいい。
離婚前なら、こっそり額を調べられるようで、
面倒だが、やってみようと思う。
夫は、責任を負いたくない人、家族は利用するだけの存在、
それができないなら邪魔、家族に1円も使いたくない、
むしろ、家族から搾取して当たり前と思っている。
自分から離婚を言い出すと、損をするから
妻から言い出す様に仕向け、自分が得をする形でなら
(私からお金をとる)縁をきってもいいと、被害者の立場になろうとする。

だから、いざ届けをむこうに送りつける時は、
夫がサインせざるをえない理由をつけて、
今後、一切子ども達に迷惑をかけないように約束してもらう形にしたい。
一番心配しているのは
別れを切りだされた時、夫が、突然自宅に戻り、
子ども達に執着し、何事も無かった様に居座ろうとすること。
今の夫の様子では、
何をしても私が絶対縁を切らないと思っているのか。
「指導してやる」が口癖なので
嫌がらせは「お仕置き」のつもりなのだ。
お仕置きどころか、自分の首をしめているってことに気が付いていない。
それにしても、一生懸命仕事して
責任感もあって、真面目な人たちが病気になったり、
若い人たちが、命の危機にあうニュースを見ると、
どうしてと納得がいかない。
そして、何故、罰が当たるべき人が平然と
自分の罪に気が付かずに生きているのかと怒りが沸いてくる。