実家に1泊2日でもいいから行きたいと、
帰省する予定をたてていたら、
何と今日、ごみ置き場掃除当番の回覧が回って来た。

隣の町内では、1年分の当番を決めて、
当番表を印刷した紙を配布する。
それを見れば、予定が立てられる。

我が家の当番は、前日か前々日に突然回覧板で次回当番ですよと回ってくるだけ。
世帯数が多く、年に2~3回回ってくるが、いつになるかはわからない。
なので、もし都合が悪ければ、他の人に急に代わってもらうしかない。

ちょうど帰省しようと思っていた日と重なった。
チケット予約してなくて良かった。

近所の人に急に代わってとは言いにくい。
そういうことが遠慮なく言える関係ではないので。

まあ、不幸があってとか、どうしようもない用事があり、
いつ帰宅できるかもわからない時などなら、
役員の方に連絡して、当番は次のお宅に回して、
自分は後で行うと約束するとか、御願いするしかないだろう。

今年は班長だし、町内の用事を優先しよう。
帰省は、他の日に変更するかな。

父が私に邪魔だと言った日から、
誰もいない実家で、1人暮らしをしたくなっている。
母がいなくなった後、実家は父が滅茶苦茶にしてしまい、
寝る場所も無くなっている。

弟も掃除もしないし、放置。
母がいた時とは全く違う家になった。

子ども達も、あんな場所にいたくない、
行く時はホテルに泊まる、と言い張る。
haro20211120-A7305433-2_TP_V

私は、高校卒業以来、実家で暮らしていない。
なので、もう一度、短期間でいいから暮らしてみたいと思う。
一時的にでも、母のいた時の実家に戻したい。
誰もいない実家にいると、ホッと落ち着く気がする。
(かといって、父にいなくなってほしい訳ではない。)

実家の片付けもかなりの負担になりそうだ。
両親共、物を捨てられず、処分が大変。
父がいるうちは何もできない。勝手に触るなと怒る。

父は、私と弟がいつまでも若いままだと思っている。
父より私の方が先に倒れてもおかしくないのに。

残された人の負担を全く考えて居ない。
それも、1軒だけでなく、父のへき地の実家の管理もある。
負の遺産だらけだ。
我が子達に負担を残したくないし、
私よりも弟が先に倒れたりしたら最悪だ。
弟も鬱病持ちだし、妻子があんな風なので心配。

先日も弟が「親父より、自分の方が先にいなくなる気がして来た」
と言ってた。いや、絶対にそれは困る。
残ったのが母だったら、そんな風には思わなかったはず。
父は、誰よりもパワーが強く、
私や弟のパワーを吸い取ってしまう感じだ。

とにかく、今は母の墓参りと仏壇にお参りしたい。