台所の換気扇とレンジフード交換の為、
業者さんに見に来て貰った。
知人の紹介で、知人が一緒に連れて来てくれた。

今回は見に来るだけなので、軽くコンロ周辺を片づけ、
掃除し、脚立も準備した。

約束の時間を1時間遅れて到着。
サイズを測り、見た時間は数分。
次はどういう物が良いとか、色とか
希望を言おうと思ったら、
家の中をキョロキョロと見回し、
粗を探して、あれこれと教えてくれるというか、
ここが悪い、こうすればいいと話し始める業者さん。

すでに知っていることや
対策済の事を、熱心に教えようとして下さる。
黙って聞いていることにも疲れたが、
肝心の換気扇のことには触れてくれない。
1時間、遅れて予定が狂ったし、
さっさと仕事済ませて、説明などして帰ってほしかったので、
こちらから強引に換気扇の話をすると
あっと思い出したように、話そうとするのだが、
またすぐ、違う方向に話がそれていく。

おまけに知人も自分の聞きたいことを質問し始める。
(それは、別の場所でやってほしい)
私が強引に、換気扇のことを口にしないと
何しにきたのかわからない状態。

いつもは、人が来るとお喋りになりがちな自分も
顔が引きつっていたと思う。
マスクをしていて良かった。

知人と私だけの会話も、業者さんは聞いていて
「それは違いますよ」
「何のことですか?」
といちいち、口をはさんできたのもイラッとした。
elly181027B002_TP_V

帰る時に、やっと商品を調べて連絡しますと言っていたが、
コロナ禍、もろもろで品物がなかなか入らないとか
高くなっているとか、を口にしながら帰って行った。
料理をする時は大変でしょうから、なるべく急ぎますと
言ってくれたのは良かったが、そういうことを
もっと先にじっくり話してよ、と言いたかった。

私って、こんなに短気だったっけ?
と思ってしまった。歳のせい?
心に余裕が無くなっている?
1時間、待たされたせいかも。

まだ若い人だったから、良かれと思って売り込みのつもりで色々口にするのだろうな。
これが、別のお宅だったら
「あんた、余計なお喋りしないで、さっさと工事について説明しなさいよ。
換気扇のことしか頼んでいないのに、あれこれ人の家についてケチをつけて失礼だねえ」
と、どこかの老人みたいに、叱られそうだ。

そういう体験を通じて、客との折衝を学んでいくのだろうが、
これまで、そういう事はなかったのだろうか。

「自分は営業が下手で」と話していたが、だろうなあ。
無駄なお喋り、しかも相手をムッとさせる話では。
営業は売り込めばいいってもんじゃない。難しい。
お喋りは嫌われる。
相手を不安にして、仕事を貰うやり方もダメ。

でも、何かあった時、気軽に修理をお願いできる業者さんの知り合いがほしかったので
これから、この人が頼りになるなら良いけどどうかな。

見積もりが来たら、まずは、夫に請求の連絡をするのが楽しみだ(笑)