一昨日の朝、子どもが声をかけてきた。
「夏休みを取ったから、お墓参りに行こうよ。旅費は気にしなくていいから」
私が「コロナがまた凄い事になってるし~」と躊躇っていると
「山の中お墓にいくだけなら、誰もいないし、大丈夫でしょう」
と説得してきた。
49日も初盆も、今みたいにコロナが増えてきて行けなかった。
年末年始には、感染数が減っていたので、
父が1人で正月を迎えると聞き、急遽帰省した。
あの日は、偶然父もお墓参りに来ていて、
一緒に実家に帰った。
その事、父は覚えていないだろう。
弟夫婦が冷たいということも、
今の父の頭にはないと思う。
今回、行く前に、父はお墓参りに行く予定はあるのか、と弟に聞いたら
何そんな話は無いから、月末だろうと返事が来た。
なら、本当に誰にも会わずにすむし、お墓参りだけして帰ろうと
ぎりぎりで決心し、あれこれ調整して少しの荷物で出発した。
私も、ストレスが溜まりがちで、
どこかに出かけたかった。良い機会だった。
途中、人混みを避けながら、
緊張しながら移動した。
近くの市街地のホテルに1泊して帰ることに。
ホテルにチェックインしてから
墓の近くまでバスで向かった。
夏は夕方でも明るいので助かる。
母のお骨が無ければ、ここまでして通わない。
母の為に行く墓参り。

父の実家の敷地にも入ったが、
誰も住んでおらず、過疎地なので
周囲も荒れ果てている。
ただ、自然の香りが強く、風は心地よく、小さな池には、珍しい生き物もいた。
久し振りに元気なツクツクボウシを聞いた。
子どもの頃、祖父と祖母に会いに、
毎年この土地に来ていた。
夏休みの思い出そのもの。
心が病んだ時、ここにきて過ごせば
人間らしさを取り戻せそうな場所。
周囲が荒れておらず、家の補修費がかからず、
もっと近ければ、間違いなく私が別荘的に使っていただろうな。
父も定期的に掃除に来ているが、
手入れが楽になって喜んだだろう。
が、母にとっては辛く嫌な思いでしかない場所で、
早くこの場所と縁を切りたいと言っていた。
そのうち、お骨は、ここから両親の分だけ、弟の家の近くに移すだろう。
それまで、母には我慢してもらうことになる。
で、また私の勝手な妄想なのだが、
出発を迷っていた時、ちょっとした合図があった。