最近、食欲がでてきて
動かないくせに良く食べるからお腹が出てきてみっともない姿に。
ただ、貧血は治って来たと思う。
以前は、栄養が足りていなかったのかな。
私の場合、見苦しくても太る方が健康にはいいのかもしれない。
が、生活習慣病予備軍になりそうなので、運動はやらなくては。
何より、認知症が一番怖い。
周りに迷惑をかけるのだけは避けたい。
先日病気になった友人は、
記憶障害がでてきているらしい。
普通に仕事や生活をしているそうだけど、
急に話が変わったり、数年の記憶が飛んだり、
訂正しても理解できないらしい。

そして、会う約束をしていたが、当日朝キャンセルしてきた。
理由が「自分だけ老けて見えるし、気おくれする」と。
そんな事を気にするタイプだった?本当の理由は?
嫌いになったの?どうしたのと思った。
(思っただけで、直接は聞いていない。)
スタイルはいいし、活動的で彼女は若々しい。
そんな事を気にする人には思えなかった。
もう1人の友人に話を聞くと、
「どうも、今5年前で時間が止まっており、
私たちの年齢も顔も当時の記憶のままで、
自分だけが歳をとったと信じ込んでいる様子。
私たちの年齢も間違えているし、訂正しても聞かない」そうだ。
病気のせいでそうなったのかも。原因はわからない。
「病気でやつれたし、今は人に会いたくない」
という事かなとも思うが、それなら理解できるし
無理に誘わない。聞くとそうでは無い様だ。
聞いてはいたが、彼女の記憶障害と人格の変化には
ショックを受けた。
仕事もしているし、会話や行動自体はそこまで問題にはなっていないのだろう。
(去年、指定された場所と正反対の方向に行っていたと聞いたが大丈夫だろうか)
本人は、自分の記憶障害や、異変には気が付いていない様子。
しばらく会わない間に
人はこんなに変わってしまうのかとショックで落ち込んだ。
老化では済まされない、脳の変化は怖い。
人を変えてしまう。自分がかわっていくなんて、とても怖い。