今の土地に住む数少ない友人の1人は、
ご両親が、数年前に続けて亡くなられた。
お兄さんが県外におられるが、
近くにいる彼女が、仕事をしながら、両親共長年介護をした。
現在は、実家も処分し、相続も済ませたとのこと。
彼女は苦労人で、若くして結婚、出産、離婚も経験し、
子どもさんはすでに独立し、独身生活は長い。
ご実家は、資産があり裕福だったそう。
不動産や預貯金などをお兄さんと分け、
結構な額が通帳にあると話していた。
長くアパート住まいだったが、老朽化したので、
相続したお金で新築マンションを買って
優雅に暮らそうかなと話していた。
が、彼女は、公営住宅に引越した。
生活も地味で、何も変わっていない。
「いざとなったら、現金を持っている方が老後が安心だと思って」
と話していた。賢い人だと思う。
彼女は持病もあり「自分は長生きできないだろう、
子どもや孫達にお金を残したい」
「子ども達には、離婚で苦労させたから、
これからは、その御詫びのつもりで色々援助してあげたい」と言う。
実家が裕福かどうかで、人生が違ってくるのは感じるが、
老後が楽になるのは羨ましい話だ。
でも、相続しても、浪費家だったら
夫みたいな人なら、舞い上がってすぐに使い果たしてしまうだろう。
お金がいくらあっても、使い果たすタイプ。
絶体に貯金が出来ないタイプ。
それを世の中、政治のせいにして言い訳をする。
そして、老後破産して、妻子に迷惑をかける。
最初からいつも誰かをあてにしている。

友人の場合、
「介護は全部私がやったのに、相続は平等。
でも、もめたくないから、黙ってた」
と愚痴っていた。
ただ、お兄さん夫婦は、県外におられたし、二人共病気持ち。
彼女には、いつも感謝と御詫びの言葉をかけてくれ、
できるだけの手伝いはしようとし、
頻繁に、金銭や贈り物をしてくれたと言う。
それだけで、気持ちは伝わるから
兄夫婦には何のわだかまりもないと話していた。
私の弟夫婦にはそういう、気配りをする神経は無い。
頭を下げたら負けと思っている。??
言い訳が多くて、批判させないわよと言う強気な面が
更にこちらにストレスを与える。
母が一番きつかったと思う。
私の実家は、資産は無く、あるのは負の不動産。
夫は、自分の親から相続したはずのお金は
私には内緒で、即使い果たしたのだろう。
そして、次は妻の相続資産があると思い込み、
それをあてにしているのが見え見えだ。
父が長生きしてくれたら良いが、
もし、今父に何かあったら、その時が離婚ドタバタの始まりになるかもしれない?