「ヘーックション!」と大きくくしゃみをした。
鼻がムズムズして、つい出てしまう事もあるし、
我慢できなかったら仕方ないことよねと思い、
とっさに顔を背け、飛沫を避けた。
が、よく見ると、マスクをしていない。
で、くしゃみを口で押える事もなく
平然と、堂々と?顔を上げて、動いていた。
お店の通路は狭く、
擦れ違う時はぎりぎりだ。
奥の方で、窓も無い場所。
コロナ禍でなくても、
人が近くにいるのだから
マスクしていないなら、せめて顔を背けて
腕や手で鼻口を塞いでくれないかな。と思った。
小さい子供じゃないんだし。
マスクをしていても、すぐ横でくしゃみをされたら
どきっとするのに、自分は感染しないから平気と思っているのだろうが
人に不快感を与えるのはやめてほしいな。

子どもが小さい時、
一緒に近所を散歩していたら、
向こうから自転車に乗ったお爺さんが来た。
こちらは、右側通行。
住宅地内の狭い道路。
自転車が避けて、反対側を走るのかと思った。
他には誰もいなくて、車は通れない道。
すると避けるどころか、故意に自転車で突っ込んできた。
びっくりして、とっさに子どもと避けた。
通り過ぎる時にその爺さんは
「どけ!邪魔すんな!」と言い放って行った。
唖然とした。お年寄りが子どもを怪我させた可能性もあり、
そんなことを言うとは。
全く避けるふりもなく
突っ込んでくるなんて。
たまにこういう、老害の方に出会う。
どうしてこんな風になってしまうのだろうか。
家をゴミ屋敷にするのも高齢者に多いが、何か原因があると思うし、
複雑な脳の問題であっても
日常生活を営むことができていれば
周囲の人はどうしようもできない。
自分は人に不快感を与えるような老人にはなりたくない。
と思っていても、自分がわからなくなるのが老化なのかもしれない?
子どもに注意された時に、素直に聞き入れる老人になれたらいいけど。