嫌なことばかり。マスクはずして、何も気にせずに外に出て、
色んな人と食事しながら、思いっきり笑って、お喋りしたい。
ちょっと前まで普通だったことが
どんなに幸せなことだったか。
長すぎる我慢。自分の周りに亡くなる人、病気になる人が
多いのは、間違いなくコロナ禍によるストレス、
活動不足も原因だと思う。
自分も、ストレス発散が、なかなかできず、
ちょっとしたことが、とても気になる様になってきた。
人との会話に疲れたり、
簡単な用事なのに、面倒に感じたり、
ちょっとした不調があると、敏感になり不安になる。
老化が一番の原因なのだろうが、
病院に行くのもおっくうに。
コロナ禍が落ち着かないと、病院での感染も怖く、
ワクチン接種もあり、どこも待合室は密なので、
益々、足が遠のく。
3回目の接種まで、体調を整えないと副反応が心配。
最近、寝ている時に、おそらく鼓膜の音だと思うが
耳の音が気になる。
これまでも聞いていたが、いつもの音と、初めての音、
両方が聞こえる。

若い時から、耳なりが持病みたいになっていて
貧血、肩こり、睡眠不足になるとひどくなっていた。
今は、肩こり?
以前、耳の聞こえが気になり、
耳鼻科で、耳掃除をしてもらった。
すっきりして良くなった。
なあんだと言う感じ。
不調なのはいつも右なので、
耳の中の形が悪いのか、鼓膜に垢が張り付いたり、
耳管が詰まったり、頭の中なので、
耳が気になると、気分が晴れず、精神的に良くない。
昼は全く感じないのに、寝る時になると気になるというか
聞こえてくる。だから、寝るのもストレスになってしまう。
気になるところは、あちこちある。
でも、まだ切羽詰まっていないので、
コロナ禍が落ち着いたら病院に行こう。
「歳はとりたくないね」
と、あちこちの病院に行くたび、母が口にしていた。
老化でガタがくるのは当然だけど、
こういう事ね、精神的に嫌だよね、と実感する。