家は離れており、子ども同士も連絡を取っていない。
前に、子どもに聞いたが、その家の子がどうしているのかを
他の友人に聞いても、誰も知らないとのこと。
突然電話するのも変だし、
家の前を通ると、誰かは住んでいる様子。
人付き合いの活発な人だったので
近況を誰も知らないなんておかしいと思っていた。
たまたま自分の周囲の人が付き合いが無くなったのだと思う。
しばらく忘れていたところ、
子どもから情報が入った。
ご夫婦と下のお子さんだけで、遠くに引っ越していた。
今まで住んでいた家には、上の子どもさん(成人している)が住んでいるとか。
今までの家は持ち家で、まだ新しいのだが、もう1軒買ったらしい。
御主人は高収入だと(聞いていないのに向こうから)話していたので、
もっと広い、良い家に住みたくなったということかなと思った。
羨ましい話だ。
引越した理由は、それだけではなかった様だ。
奥さんがご近所でトラブルを起こし、居づらくなった事、
末っ子の子どもさんが、学校でトラブルが多く、
親同士のもめ事に発展などなど…が原因で、
もうこの校区にはいたくないという事になり
遠くに引越したと聞いた。
そう言えば、このママ友と接触があった頃、
まだ下のお子さんは幼稚園だった。
子どもさんが、問題行動があると、何度も園長からママ友は説教されたとか、
「お友達にすぐ暴力を振るうらしいの、家でどんな育て方をしてますか、って言われるのよ、
失礼よね。頭にきたから、園長に文句を言ってやったわ」
と話していた。
その後、小学校に入学した後も、
色々トラブルが多く、毎日学校に呼び出されてると言っていた。

末っ子だけは、ご主人が甘く、何をしても怒らない、
お金を使う事を惜しまず、
我儘放題だと言っていた。それが原因かどうかはわからない。
問題が起きる度、引っ越ししていたら大変だと思う。
お金があって、御主人の理解があるからこの方は恵まれている。
外ともめても、家族の絆はしっかりしており、仲良いそうだ。
それが一番の幸せだろう。姑と同じタイプ。旦那さんがずっとそばについていてくれた。
このママ友は、自分にあう結婚相手を選ぶ目はばっちりだったんだなと思う。
これからこの家族がどうなるのか、
幸あれと祈るしかない。いつかどこかでばったり会うかも?
その時、お互い笑顔で話せたらいいな。
ああ、宝くじが当たらないかなあ。
私も遠くに家を買って引越したい。呑気に1人暮らししたいなあ。
勿論、夫には言わずに。
その時は、他人になってるし。
と、夢に逃げる私なのだった(笑)