運動不足、体重増加、加齢が原因だろう。
ちょっとした動きが、後から痛みとなってくる。
これまでと違う場所だったり、
痛みの強さが違ったりして嫌になってくる。
意識して身体のあちこちを動かしているし、
家の中でもじっとはしていないつもり。
加齢と体重だな。
なるべく歩く様にしていたら、今度は股関節が痛くなった。
背中やら腰やら指やら首やらと痛いのは慣れてきたが、
足にくるのは久しぶりだ。
何年前だったか、同じ場所が痛くなったことがあった。
重くて足にあわないブーツを長い時間履いていたのが原因で、
無理して変な歩き方をしていた為に、
足の付け根の筋を痛めた。(と思った。)
しばらく安静にしていたら痛みは消えた。
その場所と同じで同じ痛み。
思い当たるのは、1週間位前、歩いて食料品を買いに行き、
帰りに両手に重い袋を下げて歩いたことか。
歩く姿勢が歪み、変な歩き方をしていた。
あの時から痛みが出ていた。

コロナで家にじっとしている時間が長いせいなのか。
こんな時に嫌になるなあ。
今は病院には行きたくない。
歯科にも耳鼻科にも。
だから歯が痛くならないことを祈る日々。
股関節のあたりが痛いけれど、
骨じゃなくて筋肉であってほしい。
手術なんてしたくない。
歩いていなければ、普通に足は自由に動かせるし、痛くない。
ある動作をする時だけ鈍い痛みがある。
もし、血流が悪くて運動不足で筋が固くなっているせいならば、
歩いたり、ストレッチが良いらしい。
ストレッチは気持ち良い。
近所の誰もいない道を歩いてみた。
色々な歩き方を微妙に変えて歩いてみた。
痛くない歩き方を選んで歩いているうちに
まったく違和感が消えた。
しばらく様子を見てみるとするか。
体重を減らす事も良いのだろうが、
家にいる時間が増えると、つい食べてしまう。
いくら食べても太れない事に悩んでいたのが嘘みたいだ。
まずはダイエット、運動だな。