知り合いや友人が入院すると、
「お見舞いにいかないと失礼じゃないか」「来てくれなかったと言われないかな」と思う事が先になって、本当は行かない方が良いのでは(相手の負担になるかもと)と思っても義理で見舞う人が多いと思う。
今一番親しい友人は、「近いうちに入院する」と話してはくれたが、病院も期日も教えようとしなかった。
だからこっちもあえて聞かなかった。退院してから一緒に楽しく食事をした。
母と同じで、女性は特に病気の姿を見られたくない。それに具合が悪いのだから静かにベッドで休んでいたいと思うのが本音ではないか。
頻繁に来客が来て、その度説明して会話をして、頭下げて、疲れることだろう。
軽い怪我の入院位ならまだ良いかもしれない。人によって、場合によって一概に言えないかもしれないが。
内臓の病気の時、苦しい時は、お見舞い客の相手は煩わしいだろう。
そう思って、私は家族、親族以外は、あまりむやみにお見舞いは行かない事にしている。退屈だから来てほしいと言われたら行く。

数年前、納得のいかない事があった。
仕事関係のお客で、まだ若い独身女性の話だ。
脳内出血で右半身麻痺が残ったが、仕事も運転もできるまで回復した。
私とは仕事で何回か会うだけの関係だった。
ある日、社長から電話があり、彼女が再び脳内出血を再発して入院したと聞いた。
場所が悪く、反対側も麻痺してしまい、両麻痺になった様だ、彼女はかなり落ち込んでいるとのこと。
聞いただけで、胸が苦しくなった。やっと復帰して頑張っていたのに。恋人もできたのに。
まだ若い、これからという人がそんな事になるなんて、彼女の気持ちは想像もできないほどで、言葉がでなかった。
きっと今は、落ち込んで生きる気力も失っているかもしれない。
でもそっとしてあげるしかできないし、親しくもない私にはどうしようもなく、医師に任せて遠くから回復を祈るしかできなかった。
すると社長から言われた。
「彼女はかなり落ち込んでいるようだから、お見舞いに行って励ましてきて。」と命令された。
どう考えても、私がお見舞いに行くことは不自然だった。ただの数回しか会っていない仕事だけの関係。
それに、病気の事は個人情報だ。そんな情報を私が知っている事自体おかしいし、歓迎されるわけがない。ましてや偉そうに「励ます」なんてとんでもないこと。
どう考えても、社長は仕事がらみで、社員をお見舞いにいかせてイメージアップを狙おうとでも思ったか。愚かな考えだと思った。
すぐに抵抗したが、聞き入れてくれず、とにかく行けと言う。
どんなに失礼で無神経な事か、仮に命令で行って、もし相手が怒ったら社長は責任を取らないで、私が勝手に行ったと、誤魔化すだろうと思った。
だから絶対行かなかった。首になってもいいと思った。
父が怪我をして1カ月入院した時、母はお見舞いが煩わしいからと、誰にも連絡しなかった。
今回、母が内臓の病気で入院して、やっぱりお見舞い客を気にしている。
「入院を知ったからには、むこうも来ない訳にはいかないよね。」と相手の気持ちもわかっている。
親族や家族なら別だが、他人となると難しい。
お見舞いに行って、退院した後にお見舞いの品を突き返してきた人もいたそうだ。
「こういうのお返しとか煩わしいし、お互いやめましょう」と言われたという。
気にせず、お見舞いにきてほしいという人もいるかもしれないし、難しい。