りんごの嘆き

人生の後半もだいぶ過ぎた主婦りんごの嘆き。これからは自分らしく生きる。最後は笑って終わりたい。

りんごの嘆き イメージ画像

2023年09月

ジャニーズ事務所の問題で、記者会見の様子にしても、事務所側の体制にしてもしっくりこず、日本はまだまだ人権教育が遅れていると思った。性的、経済的、精神的、肉体的など、さまざまな暴力、所謂「虐待」について自分もまだまだ理解できていないと感じる。日本はどんどん
『虐待について』の画像

我が家には小さい古いテーブルライトが2個ある。かなり前に、電器店で投げ売りしていた物。それぞれ、リビングと玄関の常夜灯として使っている。シェードが濃い色なので、明るめの電球をつけても周囲は暗い。明るい色のシェードに交換しようかなと思い、色んなお店を見たが
『工作で脳トレ』の画像

お風呂のカビが気になってくると、天井、壁をハイターで拭いた後、しばらく時間を置いてから水で流したり、雑巾で拭きとる作業を定期的にしている。先日もやったのだが、ハイターを洗い流そうとお風呂にいくと びっくり。天井の一部が黄色く変色していた。最初に拭いた部分な
『掃除は命を救う?』の画像

子ども達は、休日になると交互にフラッと泊まりに来る。私は1人暮らしになってから、寝る時間が早くなり、その分朝早くに目が覚める様になった。お年寄りの生活リズムそのもの。誰かが泊まりにくると、そのリズムを相手に合わせようと思うから、最初のうちは変に緊張してい
『子どもの事を一番に考える』の画像

母の重い病気がわかった時、母から電話で言われた。「私は重い病気みたいだわ。今日医師からあの子(弟)に説明があったみたい。可哀想に、母親が病気と聞いてショックを受けてるわよね、ああ可哀想に。今頃、落ち込んでいるだろうねえ。あの子に余計な心配かけてしまったわ
『消えた感情』の画像

1人暮らしになったせいもあると思う。最近、休日や夜、ぼーっと過ごす時間が多くなった。以前なら友人と電話したり、会ったりして暇を感じる事は無かったが、この数年のうちに、人と接触するのがおっくうになり、1人でいる方が楽になってしまった。海外ドラマに夢中になって
『母の長電話~思い出す事』の画像

いつまで運転ができるのか、わからないけど、若い時よりも運転が怖くなってきた。目の調子が悪いのも原因だけど、ヒヤリハットを体験すると、より慎重になる。このまま無事故の記録を維持したまま終われたら良いけれど。どこにでもドライブできる人が羨ましい。元々運転は好
『運転で思い出す』の画像

夫は以前、SNSでもターゲットを探していた。今とは違い、まだ自信にあふれていて熱心に投稿していた。なりふり構わずと言った感じで、フォローしたり、誰とでも友達になっていた。その中で、中小企業の社長さんに熱心にコメントを送り、会った事もないのに、まるで古い付き合
『SNSでターゲットを探す』の画像

昨夜は、バスケがまたまた盛り上がった。どんな競技でも、ワクワクするのはいい気分転換になる。お陰で、気分よく眠りにつけた。そして別の番組もお楽しみで録画した。NHK、チューリップの50周年ライブ特集。以前も密着番組があり、その続きと言った感じ。ツアーが始まった
『蘇る青春』の画像

↑このページのトップヘ