友人の病気については、あえて詳しくは聞いていないが、
甲状腺の病気であることは確かだ。
甲状腺機能低下症が原因で、認知症の症状が出る事を知った。
過去にも、手術をした人が知人にいたが
彼女の様な、記憶障害にはなっていなかった。
ただ、精神的に敏感にはなっていたと思う。
病気をすれば誰でも、気持ちが弱るものだけど、
またちょっと違っていた。
認知症になった人の中には、
検査をすると、甲状腺の病気の人が結構いるそうだ。
病気を治せば良くなるのだが、
脳の老化からくる認知症と間違われてしまうことも多いそうだ。

高齢な人が甲状腺の病気になった時に、
認知症の症状が出やすいのだろうか。よくわからない。
ホルモンの働きがいかに大事かということ。
脳の機能にも影響がでて、ぼーっとしたり、記憶障害や人格がかわったりするらしい。
友人は、高齢者というにはまだ若い。
最近会っていないので、今どんな様子なのかがわからない。
先日の反応も病気のせいだと思えば、納得がいく。
それがわかったら、少し安心した。
完治したら、また元の友人に戻る可能性がある。
自分もいつ同じ病気になるかわからない。
他にも認知症と間違われやすい病気がある。
誤診されて、病気が悪化する事があると知り、
何でも知っておくことは大事だと感じた。