りんごの嘆き

人生の後半もだいぶ過ぎた主婦りんごの嘆き。これからは自分らしく生きる。最後は笑って終わりたい。

2021年04月


気が滅入る時間がまだある。
でも、母が入院中の時よりは心は重くない。

アレクサで好きな音楽を聞いたり
ネットフリックスで映画をみたり
あえて遠くの店に買い物に行ったりして
気を紛らす日々。

原因は、やはり父との確執だと思う。
葬儀のあと、きちんと手伝いをして
実家を掃除、片付けて今後の法事の予定なども話して、
父の世話に、定期的に通う約束をして
納得して帰宅していたら、
今頃心はすっきりしていただろう。

父にまだ会いたくない。

先日父と弟に送った自作の”母の思い出DVD”を見て
父は泣いたそうだ。 
少しでも、まだ人間らしさと母への想いが残っていた事に安堵する。

今頃、父は少しづつ
自分の考えの甘さに気が付いているのではないか。

前にも書いたが、葬儀の日に
「1人暮らしは大丈夫、気楽にすごせるからいい。
食事の世話をしようなんて迷惑だ。邪魔だ。出ていけ。」
と言った老害父だったが、

今までは”母が必ず元気になって帰っていた”事を忘れている。
母は、退院した後、どんなに体調が悪くても、
1人暮らしで栄養不足になってた父の為に食事を作ってきたので、
父はすぐに回復し、元気だった。
しかも、母に暴言を吐き、ストレス発散していたし、
それが当たり前になっていて、
自分は1人でもちゃんと元気にやっていけると思い込んだ。

永遠の1人暮らしの経験はしていないのに。

もう母は帰らない。
もう父の為に食事を作らない。
父の栄養状態は回復しない。それをわかっていない。

だから、これからは、私が
定期的に通うつもりだった。

そろそろ、体力、気力の限界がきているのではないか。
PP_kabocya_TP_V4


自分の事はできると言い、確かに
洗濯やゴミ捨てはちゃんとしていた。
食事は人に作ってもらいたくない、自分の好きにしたいと
怒鳴っていたが、今は、ご飯を作る気力も無いのではないか。

そろそろ、貧血状態になっているかも。

弟は、惣菜やパンなどを時々、持って行っているらしい。

私のように、3食きちんと作って食べさせようなんてことは
最初からしないし、迷惑だ事件以来、益々、嫌う様になった。

父の自業自得である。

施設に入るのは、母の法事が色々終わるまでは無理だろう。

その前に倒れそうな気がする。

弟に、高齢者むけのお弁当配達屋さんを探して父に申し込ませてはどうかと
話したが、こういう事をやりたがらないのが弟だ。

反対なら、毎食世話したらどう?
あなたは私と違ってあてにされているのよ。
と言いたくなった。

すぐ近くに息子夫婦がいるのに、
毎日時間を持て余しているのに
実家は掃除もされておらず(おそらく私が帰った日から)
そんな環境で、栄養失調で父が倒れても平気なのかと思ってしまう。
弟のすることには、父は迷惑どころか有り難いというだろう。
したくてもできない私とは立場が違う。
私と父の件で
お嫁さんが何もしないことを弟はうまく誤魔化せたつもりだろう。
もう、どうでもいいけど。

一生懸命心配している血のつながった子が嫌われ、
心配もしない冷たい人の方が、しかも同じ女性なのに差別されず、
大事にされるとは馬鹿らしくて考えたくも無い。

母が一番心配していたことが
あまりに早く起こりつつある。

まあ、私は離れていることだし
どうしようもないので
考えない様にしよう。










緩和ケア病棟へ転院してから
暫くは、声に張りが出てきて
頭がしっかりしてきたし、このまま長く頑張れるのではないかと
期待も出て来た。
が、1週間過ぎたあたりから、夜になるとお腹の張りで苦しみだした。
それ以降、毎晩の様に便秘で苦しみ
痛み止めが増え、強くなっていき、母も弱音を吐く事が増えた。

転院後15日目(再発入院後68日)亡くなる9日前の3月9日、
コロナ禍で県外から来た私にやっと面会許可がおりた。

その日、部屋に入った時に感じた。

●部屋には独特の臭いがしていた。
おそらく弟は気が付いていない。
これは、ある医師の方がネットで書いておられたが
亡くなる前になると、独特の臭いがするらしい。
不快なものでは無く、薬物の臭いの様な感じがした。

以下、亡くなる2週間ほど前から母が話していたことの記憶~~~

●テレビなど、外の情報に全く興味が無くなる。
日記を書く気力も無くなる

●強いだるさがでてくる。

医師からせん妄の話を聞いた後、
●自分には、光の玉が幾つか飛んでいるのが見える。と言った。

●夜は痛みが出てきて苦しむ日が多い。

●ひどい寝汗をかく。

●昼は、寝ては置きの繰り返しで、
沢山寝たかと思うと、まだ10分しか経っていないという事の繰り返し、

●光が眩しく
、部屋を暗くしたがる。

朝の5時かと思って、夕方の5時に私に電話をしてきたことがあった。
「あら、起きていたのね」と言ったり
朝の9時を夜の9時と間違ったり、
●朝晩の区別がつかなくなる時期があった。
(しかし亡くなる前には、区別はついていた。)

●目が覚めると、ここはどこ?と思う時がある。

●ウトウトする事が増え、鮮明な夢ばかり見る。

●夢によく亡くなった母と姉がでてくる。(お迎え現象

●眼鏡も頭に巻いたスカーフも邪魔に感じ、身に着ける物が煩わしくなる


ELFA315DSC05500_TP_V

●身の置きどころのない強いだるさは、肝臓の悪化
●むくみ腎臓の悪化によるものだった。

それが急激に進行し、一晩のたうち回り、
翌日夕方私に電話をした後に、医療用麻薬を点滴で処方された様だ。
亡くなる2日前が最期の会話になった。

その時の顔つき、黄疸などを見れば
もう諦めるしかなかったし、苦しそうな母を見ていて
早く楽にしてあげたいと
父も弟も私も見ているのが辛かった。

緩和ケア病棟とは言っても
苦しみからは逃れられなかった。
精神的な救いも無かった。
コロナ禍だったことも良くなかった。

何より可哀想だったのは、すぐに帰れると思って入院した母が
自分の病状に気が付いて行き、絶望していき、
何より孤独な目に合せた事だった。

元日に入院して、77日。
まさかこんなに早くいなくなるなんて
想像もしていなかった。

最初、医師に余命2週間と言われたことを思えば、
長く頑張ったけれど
私は奇跡を信じていた。

短い77日だったが、母の辛い気持ちを思えば、
長い77日間でもあった。

ある知り合いの方も同じ頃に
施設に入居されていたお父様が亡くなられた。

親族は皆県外に居たため
誰も、施設に入れず、看取れず、
斎場で初めて会えたらしい。

母も私も、電話で沢山話す時間があり、
心の準備が(辛かったが)できて
きちんと看取れ、別れができただけでも
このコロナ禍にあり、幸せな方だったと言えるだろう。

今日も、居間にいる母の写真に向かって
話しかけている。



混乱しており、もしかしたら
以前書いた内容と時系列にずれがあるかもしれませんが、ご了承下さい。








いつまでも、人の最期について考えて居る。
おそらく葬儀の直後に、
納得いかない、追い返され方をしたためだと思う。

病気で亡くなる人の顔色や表情、
これまで、少しは見て知っていたので
医師にあと2週間とか、いつ急変するかもわからないと
言われた時、母の様子をみていて
どこか破裂するとかしない限り
病気による余命はまだ先だと抵抗していた。

亡くなる5日前に面会した時も
まだ顔色も顔付きも大丈夫と思った。

でも、亡くなる前の独特の臭いは感じた。
身体は看護師さんがいつも清潔にして下さっていたので
不潔な臭いでは無く、独特のものとしか言えない。

会話はしっかりしていたのだが
色々、錯覚が増えていた。が、本人がそれを自覚して
「おかしいね、何で間違ったのかな」
と認めていたので、せん妄とまではいかず、
脳はしっかりしていたと思う。
047mushi2054_TP_V

まだ大丈夫だと感じた2日後に、がらっと変化した。
急激に悪化した。
顔色も表情も、身体機能も。

その理由は医師に聞いて納得した。

つくづく、手術をしていたらどうだったかと
色々考える。
苦しませたくなかった。

でも、色々調べると
癌で亡くなる人はほとんどが似た様な経緯をたどる様だ。

今思えば、母も、電話では、だんだん頭が冴えてきて
聡明になっていた時期、
それとは相反して、身体はどんどん終わりに向かっていた。 

母のさまざまな混乱や錯覚は、
強い痛み止めの副作用かもしれないと言って
私は慰めていた。
薬が効いているということだから、仕方ないことだねと
言うしかなかった。

まさか、病気が悪化して旅立つ準備だなんて
言える訳が無いし、自分も思ってもいなかった。

                       続く


今頃になって
自分の記憶がおかしくなっていることに気が付く。

母が危篤と言われた頃から
最近まで、心がどこかに行っていた。

元日に、弟からの連絡で
母が入院したこと、その後の医師の話を聞いて
愕然としたこと。
でも、元気な母の声をきくと
とても信じられず、奇跡が起こると信じていた事。

あの頃から、ずーっと心の中に、
重い、悲しい引っかかるものがいつもあった。

今はポンとそれが無くなり、軽くなっている。

でも、まだ何かひっかかっている。

母が近くに居る気がする。

そんな事を考えて居ると
危篤と言われたあの頃から
自分の行動の時系列、記憶が曖昧になっている。

いったいいつから病室に泊まっていたのか、
あの時から自分はどこで何をしていたのか。

当時、自分がうった家族へのラインや
ブログなどを見て
ああ、そうだったのか、と思い出す。

母と二人きりで薄暗い部屋にいて
最期を自分1人が看取ったシーンが強烈で
霊的に凄く美しく、幸せに満ち溢れていた。
何だろう、母から私への最高の贈り物だったと思う。

その体験が強烈で、
その前後の記憶を上書きした様だ。

それと、父への怒りが強すぎた事も原因だろう。

実家にいた時の方がストレスの連続で
熟睡もできていなかったのに
健康そのもの、徹夜でも全く疲労を感じなかった。
気を張っていたのだろう。
ELF85_cryrose_TP_V

帰宅したら、毎日爆睡。
でも、体調は肩こりや頭痛や気分の悪さが襲う。

しばらくは、こんな調子だろうなあ。

荷を降ろした後の方が
危ないから気をつけないといけないみたいだ。

父がいる時に実家に帰る気にはなれない。

1人でやっていけるなら
私がいても、自分でやったらいいのに
弟も同じだが
私が帰ると
母の代理と決めつけている。
母と同じことをやるだろうと
全てを押し付けて来る。

やらせといて、最後は迷惑だの邪魔だのと言う。

もう2度と父の顔は見たくない。

49日も初盆も行かないつもり。
自分の家でやる。

母もわかってくれるだろう。
コロナ禍だしね。


 


母の葬儀の後、父のせいでバタバタと帰宅した為、
実家に忘れ物をしたり、
色々とやりかけのままの片づけが気になっている。

冷蔵庫の中には、料理予定の食材を入れたまま。
父がそれを使って料理をするはずがない。
弟夫婦もいっさい手伝わず、冷蔵庫すら開けない。

冷凍庫の物は、しばらくはそのままでも大丈夫だが
野菜やその他の食材は傷んでいるかもしれない。

他にも、洗濯しようと置いていたシーツ類や
母の衣類、父の服など
本来、母がいたら張り切ってやっていたであろう家事が
そのままで気になっている。
父が長く留守する様な時に
こっそり帰省し、やろうかと思う。
というより、父も高齢で、
そう長くは無いと思う。

いつ入院するか、倒れるかわからない。
いつか近いうちに
また実家の片づけを本格的にやる日が来るだろう。
次は、もう誰もいない実家になっているかもしれないと
覚悟をしている。
このまま喧嘩別れでもいい、仕方ない。

父が1人暮らし生活をする機会は
これまで、母が入院する度、何度かあったが、
私が世話をしたり、いずれも母が元気になり、退院して
再び家で家事をやっていた。 
だから、適当に1人生活していても
すぐに母が戻ったから父は困らなかったのだ。
gorimeconGFVL4041_TP_V

父は勘違いしていると思う。

「これからは、1人でやっていける、気楽になった。
だから娘の協力はいらない。邪魔だ。」
そう思っていることだろうし
色んな書類の手続きに追われているので
今は、気は紛れていることだろう。

でも、もう母は2度と戻らない。
これまでの様に、そのうち
母が帰宅し、家事を始めて楽になる日が来るわけでは無い。

亡くなる前に母が言っていた。
「あの人は、私がいなくても平気だと思っているのだろう。
でも、あなた(私)が家に帰り、
ふと家に1人になった時、(父は)孤独感に襲われるわよ。
食べ物も適当で、栄養状態も悪くなるはず。
その時に初めて私がいなくなった事を実感する事でしょうね。」

私もそう思うし、父に早く気が付いてほしい。



夫のSNSをたまに覗くと
いつものことだが、
益々、人格障害に拍車がかかっているのを感じる。

相変わらず、デマ、フェイクニュースを信じ、広げる。
怪しげなネット商売に加担する、宣伝する。
カルト的な集団や商法に騙される。

誰が見ても、おかしい、怪しげだなと思うような商売や人に
すぐとびつく。

毎回、騙されて失敗しているはずだが
そんな事にお金と労力をどれだけ使ってきたのだろう。
まともな人間関係、家族への愛情には使わず、
おかしな世界に居る方が居心地良いらしい。

義母が、占い師に騙され続け
多額のお金を奪われた。
いくらお金を貢いでも、何もかわらず。
結果は不幸なことの連続。

そして夫みたいな息子がいる不幸もかわらない。

夫は母親に洗脳されていた。
母親に認めてほしいために
ずっと母に媚びて育った。

何の成果もなく、ただ騙し取られているのに
(自分は学んでいる、自分を磨く為にお金を使っている、
一攫千金で稼ぐ為だ。自分は努力家、勉強家だ。)

そう言い訳して、他の人より優れていると自惚れている。

悪徳な物に引き寄せられていくというのは
本質が嘘つきで、同じ類のの人間だからだろう。

詐欺に対して、違和感を感じない事がそうなんだろうと思う。
騙されても、騙されたとか詐欺だと思わない人。
悪い相手には、騙しと言わず、
良い相手には、騙されたと言う。

良し悪しの基準が逆。
感謝すべき相手には、批判をし
離れるべき相手には執着する。
これは、自己愛性の特徴ではないのかなと
最近感じる。

社会の批判や道徳についての
批判はまあ凄い。
どれだけ自分が聖人だと思っているのか、
それも、自分の親が立派だったから
こんな立派な自分になったと、自分で言っている。
こっちが恥ずかしい。

無駄にお金を捨てる、
どうせ使うなら我が子に使えばよいものを
意地でも、使わない。

妻子に使う位なら、無駄使いした方が良いらしい。

結婚をしつこく迫って来て
式も旅行も自分がやりたいんだ!と言って
費用は全て私に払わせたまま。
すぐ返すから、立て替えといてと言ってそのまま。

結婚生活をひもの様に過ごそうと思っていたのだ。

KZ39DSCF2928_TP_V

私にも、私の親にも正反対の嘘を言い、嘘の約束をして
籍を入れてしまえばこっちのものと、豹変した。

でも、こういう自己中の人間は、
何か企みがあると、最初だけは気前がいい。
いつも笑顔で、良い人を演じる。

妻子にお金を使う時は、
まるで他人が寄付するかのように
恩をきせながら出してくる。

子に対して義務、責任を全く感じていない父親。

くれてやった、だからその分恩を返せと
少しのお金でも、使うと、言い出すのだ。

長くお金と愛情に飢えさせとけば、少し与えただけで
相手が過剰に喜び、感謝すると思っている様だ。
妻子は動物扱いだ。甘やかすとつけあがると。
「私たちは家畜じゃない」と怒ったこともあった。

苦しさに慣れさせれば、少しの事でも自分の価値があがる、
感謝させられる、自分に執着すると
馬鹿な事を考えて来た夫。

その為には、妻に子どもを押しつけ、実家も遠いし
知らない土地に放置すれば
逃げられないし、フルで働けないから、妻子は弱る。
益々、自分から逃げられなくなるはずだと。

責められない様に
理由をつけて、遠くに逃げよう。
文句を言われたら
稼ぐ為だ、文句いうなら破産するぞ、
と脅せばいい。と思っている夫。


SNSに絶対に妻子のことは書かない。
独身の若い人かと錯覚する内容。
いつも、親の自慢ばかり。
そりゃそうだ。
妻子との思い出もないし、
親はもういないから、嘘でも書ける。

夫の記憶には
理想の両親が脳内で作られ、それが現実にかわっているのかも。
幼児的万能感の持ち主。

さて、こんな人格障害の人と
どうやって縁をきろうか。
タイミングは?
おそらく、夫はストーカーになるか
陰湿なやり方でごねそうな気がする、

裁判になっても、嘘八百いう事だろうなあ、
凄い演技するだろう。


作り話、自分の美化、英雄化、被害者ぶるに
違いない。

どうして、こんな人に罰があたらないのだろう。




母の葬儀の動画を撮っていたので
それをパソコンのアプリで編集。

ついでに思い出の写真もスライドショーにして編集。

それを並べてDVD作成し、弟と父に送る予定。

母の写真は私の関係のものしかなく、
実家にもっといれば、若い時からの多くの母の写真を使えた。

父にさっさと実家から追い出されて、何もできないまま。
母はまさかここまで父がやるとは想像していなかったはず。

後のことは、子ども達2人でやってねと
父は2人に任せるだろうと思っていた。

もし、母が生きていたら大ショックだったろうな。

私や子供達と写った写真をメインに作成した。
スライドショーの音楽は、
ビートルズのザ、ロング アンド  ワィンディングロード の
ピアノカバー版を探して使うことに。

なかなか良い物ができた。

何度も修正したりして、見直すのだが
何度見ても、泣いてしまう。
crowncat133_TP_V

亡くなるまでの過程があまりにも残酷すぎた。

苦しませずにどうにかならなかったのだろうか。

脳がしっかりしているのに
体がだめになっていくショック、恐怖はどんなにか
辛かった事だろう。

癌で亡くなる方は、似た様な過程をたどるらしい。

「死んだ方がまし」と思えるほどの苦しみを味あわないと
モルヒネや沈静は打ってもらえないし、簡単にあの世にいけないのか。

まるで罰じゃないか。拷問だ。
そんな目に会う理由がわからない。

罰が当たるべき人は他に沢山いるだろう。
この世のことが良くわからなくなってきた。

父の反応が気になる。




 高校の同窓会名簿が届いた。

すっかりご無沙汰で、実家に帰っても
なかなか友人に会えない。

今回も落ち着いたら会って帰ろうと思っていた、なのに
父に追い出された。

名簿で、知っている友人を探す。
卒業して長年たつので
半分は住所欄は空白だ。

そうだ、彼女はどこにいるのかな?と
K美の名前を探した。




以前書いたK美だ。

すると、亡くなっていた。

ただ亡くなった事しか書いてなく
詳しくはわからない。

縁をきっていたが
まさかの、ショックを受けた。

K美は生命力が強いイメージ。
自分の好きな生き方をしていたはず。

何だか、馬鹿みたいだなあ。

どんなに勝組になろうと頑張ってそれをゲットしても
死んじゃったら何もならないじゃないか。

こんなに早く。
MKJ_hereborusu_TP_V

良く考えて見ると
高校時代で一番一緒にいたのはK美だ。
後から離れたけど。

大学時代の親友も、亡くなった。

どうして私の仲良かった人は
寿命が短いの。

この世が修行の場としたら
彼女らはもう卒業したの?

でも、家族が残っているよ。
悲しみ、寂しがっている。

いくら縁がきれた相手であっても
居なくなるなんて、そんなの嫌だ。

自分もいつ何があるかわからないとは前から思っている。

でも、大事な子どもたちを
まだ残してはいけない。

死ぬのは怖くなくても、
家族を悲しませるのは嫌だなあ。



久し振りに母の話題以外のことを書こう。

自分は、夫の自己中心な行動と
子育てを協力してもらえる環境にいなかった為、
フルに働けず、子育てに追われる生活だった。
なので、年金は国民年金。厚生年金はほんのわずか。

とても生活できない。子育てが終わった今、少しづつ貯金をしているが
なかなか増えない。
独身時代の貯金を大事にもっていて
頼れるのはそれだけ。

ずっと働けるかどうかも体力に自信がない。
それは夫も同じ。

おそらくいざ生活に困ったら
突然帰宅して、私を頼ろうとするだろう。
私の年金や貯金まで利用する、自分は遊び、妻を働かす。そんな人だ。
「夫が困ったら支えるのが妻というもの、
支える気がないなんて、君には失望した。がっかりだ」
と平気でいう。
いつもその手で、下手なモラハラだが、おかしくて笑う、
お前が言うかと言われたら終わるし。
自分には言い訳があるから許されると思っている。
そんな馬鹿なだ。

そんな勝手な事、絶対拒否する。
その前にどうにかして縁を切りたい。

 自分の老後の事はその時になったら考えよう。

母みたいに、自分の事には使わず、節約して必死で溜めて来た貯金を
ごっそり息子に勝手に取られ、
旦那からも「妻の年金もへそくりも全て本来は俺の金だ」と言われ
感謝の言葉も言われずに亡くなったら馬鹿らしくてやってられない。

我慢させられ、努力させられ、何も報われない人生なんて。
marbee0319sakura2_TP_V

このご時世でも、退職金や年金がきちんと貰える人が
年金が足りないだの、老後が大変だのと
お金に執着している人が意外に多いのに驚く。

海外旅行もできない、
優雅に遊んで暮らす予定が狂ったと言う。

私とは生活の基準が違う。

弟もそうだ。いくらお金を使っても足りないらしい。

だから母のお金を使い込む。
基準が違うのだろう。

母とも話していた。
私たちは、お金が無いのに慣れているから
贅沢ができないと嘆く事は無いし
最低限の生活ができればいいと思うから
お金持っている人がお金に目の色を変える気持ちがわからないねと。

幸せの基準は人それぞれだから。

貧乏だと言いながら
ブランドの名前をわざわざあげて
自分はこういう服しか着ないとか
デパートで買い物をするとか毎日ブログに書いて
老後が心配だとか
年金が少ないとか
嘆いている人、私から見れば不思議だ。

義母もそうだった。

義父の退職金を全て占いに使い
年金も毎日デパートで買い物三昧。
家は物であふれ、いつもお金がない、うちは年金が少ない。
だから嫁の親にお金をだしてもらえと
夫に言うような人だった。
年金は少なくなかったし、すぐに使うから無いのであり
いつも人に嫉妬し、僻んでいた。

それを注意するどころか
一緒になって、そうだそうだと言っていた夫。

妬み、嫉みの生き方は、どんなにお金があっても
幸せにはなれない。



↑このページのトップヘ