りんごの嘆き

人生の後半もだいぶ過ぎた主婦りんごの嘆き。これからは自分らしく生きる。最後は笑って終わりたい。

2020年07月

母から電話がきた。

感じ悪かった。

父のできものは悪性かもしれないので
心配して聞いてみた。

あまりにひどい言い方をするので
こっちも注意はしたが
いつもの「ふん!」と言った反応で
相変わらず私への差別が感じられた。

相手が弟なら
そうね、そうだわ。と言ってすんなり言うことをきく。

母の私へのこういう態度は弟には想像できないらしい。

人間として以前から嫌なところのある母だったが
母は、何度も手術や入院をし
何もできない父はそれでも
大丈夫だよと言って
母を応援し、家で1人で頑張った。

めったに大きな病気をしない父が
背中にできものがができただけで
母は、迷惑だの、馬鹿だの、けなしまくり。

自分の病気は別なのだそうだ。

自分は何をしてもいいが
父は病気もできないのか。

そのくせ、
母の口癖は父が早く寝込めばいい、
と言う。
うちの夫みたいに無責任で最悪な父親ならともかく
真面目できちんと家族を守って来た。

確かに昔風の頑固で亭主関白ではあるが
母の我儘の方が酷い。

私なんかどうなるのと言いたくなる。
母ほど恵まれた人はいないと思うのに。

083Yamasha17103_TP_V


弟が、以前私のことを母が心配しているよとか
反省しているみたいだから
許してあげたら?
老化のせいだろうし、と
言っていた。
弟の前の母はそういう演技をする。

娘への態度を反省した人がこれ?
自分から電話をしてきて
最初から喧嘩腰。

調子に乗らないでよ。
あなたに気なんか使ってないからね、
と言いたげ。
これまで自分の言いなりにさせ
利用できたはずの娘が
抵抗しはじめたのが
気に入らないのだ。

私にまた、宅配を送るという。

この前送って来たばかり。
送る物も同じ物。
在庫が溜まって仕方ない。

「当分はいいよ。」
と断ると
ブチ切れる母。
意地でも絶対送る、と言う。
いつも押し付けてくる。
それが母の楽しみで、
自己満足なのだろうと
今までは我慢して
何でも素直に受け取り、
お礼を言って来た。
それが母の目的。
物でいう事を聞かせようとする。

恩を売る。
ここまでされたら
もう嫌になる。

長い間、その繰り返しだった。

例えば、山ほどの味付け海苔を送って来て
まだ食べきっていないのに
またすぐ送ってくる。
別に私が欲しがった訳でなく、
好物でもない。

まだ残っているし、機嫌切れになると
勿体ないから、後でいいよと言うと、

「海苔もろくに食べないの?だめだねえ。
うちなんかすぐになくなるのに。手抜きねえ」
「送ってもらっといて、その態度は何か?」
と言い出す。

毎日海苔をどんだけ食べても食べきれない量を送りつける。

それを指摘すると
うるさい、とにかく送るから。
と言って、強制的に送りつける、
自分が父に「うるさい。」と言われて
父を裏でけなすのに
同じことを娘にしている。

そして必ず、電話で感想を聞く。
感謝しろと恩をきせてくる。

弟は、てっきり私が母に甘えて
助けてもらっていると思っていたらしい。

それも無い訳ではないだろうが

また色々利用できるように圧をかけておこうという
気持ちだと思う。

父への暴言を聞いていると

母の差別主義(父も同じ面があるが直接私には嫌な事はしない)
自己中心な性格がはっきりしてきた。

で、うんざりして電話をきった。


各地で多大な被害がでている。
被害にあわれた方々には、お見舞い申し上げます。

まだまだこれから夏が進み
台風の季節も来るし
本当に困った事に。


最近は、地震でも雨でも
大災害が起きて当然の時代、
それにコロナが加わった。

他人事ではない。

自分もこれまで
水害も台風も地震も体験したが
トラウマになっており
大雨がふったり、台風がくると
動悸がしてくる。

父が遠く離れた過疎地にある父の実家を相続した。
場所だけは、自然に恵まれ避暑地にいいなと思っていた。

過疎すぎて不便なので
子ども達がキャンプに使う位なら使えるかなと
思っていた。
が、そこには水道もトイレも無いから無理な話だった。
KAZ85_P1040733_TP_V

山や田、古い空き家、県道沿いにも空地があるが、
どれも不便で使えず、放置状態。
管理が負担になっている。

唯一、道路沿いの空き地は
ちょっとした小屋を建てて別荘に使うとか
人に貸したり、売却する価値はあるかなと
以前、父に話した事がある。
でないとマイナスの財産のままだ。

その時、父が
「ここは、道路沿いだから人気があるんだけど
実は、大雨がふると川が氾濫して水没する場所なんだよ。
だから、人が住むには適さないんだよ。」
と言っていた。

悪徳不動産なら、そんな事は言わずに
売ったり、貸したりするのだろうが
私が生れてから、そこの川が氾濫した事は無い。

水害は父が幼い時の記憶だそう。
当時よりも、堤防もできて
変化はしているが
川はそのままある。

数十年に一度の災害と言うが
今その時期が来ているのだろう。
父ほどの年齢じゃないと記憶が無いから、
長くそこに住んでいる人でも
「これまでそんな事は無かった」
と思ってしまう。

家を建てる時、借りる時、
周囲の環境や、昔そこには何があったのかを
古い地図を見たり
良く調べた方がいいと思う。
地名も特徴を表すという。

それにしても、
災害が起こるたびに
何も改善されていない避難所。
自然も怖いが、
人災がもっと怖い。

こういったところにもっと税金を
使ってほしい。
どうにかならないものか。




今日もつまらない話を。

電話がかかってきて
「元気?病気してないかと心配になって」
と聞かれる事がある。

気にかけてもらうのは
有り難い。

母もよく電話をかけて来る口実に
いつも「元気なの?どうしてるの」と言う。

「元気じゃない。実は子どもが病気で大変なの」とか
「困った事があるの」と返事すると

「そんな事言われてもね。仕方ないじゃない。」
と言うだけで、すぐに電話をきろうとする。

なら何故電話してきた?

N157_massuguhimawari_TP_V

元気なころの義両親もそうだった。
「皆、元気か?」と聞いてくるので
「いいえ。大変なんです」と正直に様子を話すと
「そんな事知らん。こっちに迷惑かけないでくれ」
みたいな態度になり
即、電話をきられるのだ。

「元気か?」って聞くなよだ。

母もそうだし、夫もそうだ。

社交辞令のつもり?
「心配で電話した」と言いながら
本音は「聞かなかったことにする。こっちを頼らないでね」という反応。

つまり「元気?心配しているよ」と言う自分の優しさアピールしたいだけ。
「元気です。大丈夫。心配してくれてありがとう!」
と言う返事しか想定していない人達だ。

それ以外の返事をすれば
相手がムッとするのがわかる。
想定外の返事をするなという事か。

嘘でも、相手に忖度して
「大丈夫。ありがとうございます」
と言わなきゃいけないらしい。

他人の場合は、

以前、少し長い夏休みをとったら
同僚からメールがきて
「どうしたの?」と聞かれた。
帰省の為と話すと
「なあんだ。病気になって手術をするのかと思った」
という返事がきた。

こんな時の「なあんだ」と言う言葉は
ひっかかる。

不幸を期待したらそうじゃなかったから
「なあんだ」と言ってしまったのか。

ひどい人になると
留守で、電話に一回でなかっただけで

妄想で、何の根拠もなく、私が家出をしたんじゃないかと
勝手に噂を流した人もいた。

私は、人の期待を満たす為に嘘をつけるほど
人間ができていないし
優しくないし

もし今も気を使っていたら
夫や母からのコントロールから
脱することができなくなる。

毎年、大きな災害が起こる。

いつも腹がたつのは避難所のこと。

遅れている。
災害は必ず起こるし、
これから益々必要になる場所だとわかりきっているのに
何も変わらない。

コロナもあるし
何故、災害時に備えて国は
もっと動かないのだろう。

アベノマスクの費用、戦闘機他に使うお金で色んな事ができるはず。
戦争になった時、国民の命を守る為と言うなら
先に災害で亡くなってしまうのはいいの?

弱い人のところばかり試練がくる。

お金はあるところから無い所へ流れなきゃだめでしょ。

と思っていたら
また嫌な事を思い出した。
RED19725019_TP_V

数年前、気まぐれに帰宅した夫が
いつもの無駄使いで、
不要な物を沢山買い込んで、
邪魔になった物を
うちに持ってきた。

家族にお金を意地でも出したくない人。

処分に困った物を
くれてやると押し付け、恩を売る。

「地震や台風で家が壊れた時にこれを使え」
と言って私に
大工さんの使う小物、作業手袋、作業服をわたしたのだ。

は?私にこれを使えと?
これで家のがれきを片付けろと言うのだ。
というか何でこんな物を買う訳?
プレゼントだぞと押し付けられた。

他人事?自分は?

遠くで知らん顔するから
お前の仕事だぞと?

私は、呆れてムッとしていたが
夫は
「これは、作業がしやすいんだぞ」
としつこい。

家族思いの夫を演じているつもりか。

馬鹿だろう(笑)。

なぜ自宅が壊れることが前提?

夫の願望じゃないのか。
家族がいなくなって
可哀想な夫になって世間から同情されたいのかも。

「父親と夫」の立場が嫌で、勝手に逃げといて
人にしっかり作業をしろと言う?

そのくせ、こうしろああしろ
俺様ならもっとうまくやるだのうるさい。

なら、家が壊れたらすぐに帰宅して
あなた様が修理してくださいね。

ともし言えば
「やっぱり女はだめだな。俺様がいないと困るだろう(ニヤニヤ)」
と勝手に勘違いするから
相手にしない。

最初から夫という存在が無ければ
言われなくても、
ちゃんとやりますよ。
あなたに言われたくないんです。

友人の御主人たちを見ていると
夫のみっともなさを感じ、
惨めな人だなあと思う。

若い時には、差がわからないし
言い訳も通じるが
歳をとるにつれて
差はどんどん広がっている。

最近感じる。
権力を維持できる人って、凡人じゃダメなんだな。

当たり前だけど
善人とか賢人とかじゃなく
むしろ嘘つきで、平気で人を蹴落とし
反省を知らず
嫌いな相手をとことん痛めつける。

自分の欲の為なら手段を選ばない。

そんな人が、似た様な仲間を集め
優遇し、支援を受け
いつのまにかのし上がる。


自分が子どもの時は
そんな大人が存在するなんて想像もしなかった。

トップにいる人は皆立派で偉い人達だと信じていた。

凡人の思いつかない素晴らしい発想と指導力で
世の中を良くしてくれると
思っていた。

今では、
(世の中にこんな信じられない人がいるんだ、
こんな人でも人の上にたてるんだ。何故?)
と思う事ばかり。

全てがそんな人ばかりではないと思いたい。
まともに見える人は
なかなか上に立てない様に見える。

最近は疲れて来た。
でも、先日書いたように
夢をあきらめてはいけない。


nekocyan458A3820_TP_V

ありえない人なら夫も同じ。

そういえば昔の職場にもいた。
ありえない事をする人が。

最初は優しくて面白くて
仲良くしていた。

彼女は独身で
男性と付き合った経験が無いと言っていた。

同僚の主婦が
妊娠して喜んでいた。
かなりお腹が大きくなってから
流産してしまった。

かなり落ち込んでいて
自分を責めたりしていて
周りも気を使い、慰め、優しく接していた。

するとその独身の彼女は、
それほど仲良くもなかったのに
悲しんでいる同僚に対して
「私の友人で紹介したい人がいるの」といって
わざわざ、職場まで友人を呼び寄せて会わせた。

会わせた人は
赤ちゃんを抱っこした人だった。
紹介した理由に
「赤ちゃんを抱っこしたかったでしょ。
出産のこととか聞いてみたら?」
と言っている。

は?何言ってるの?と私と同僚は凍り付いた。

事情を何も知らない赤ちゃん連れの人は
ニコニコしている。

ひきつった顔の同僚は、
挨拶だけして、その場を去った。

私が独身彼女に
「どうしてそんな事をするの?無神経でしょう。」
と言うと
「え~?そう?私、結婚も妊娠もしたことないからわかんな~い」
「せっかく紹介したのに、何怒ってんの。馬鹿みたい」
ととぼけていた。
故意にやったんだなと思った。

他にも意地悪な行動をする人だったので
私は彼女とは離れた。

(信じられない。こんな人がいるんだ)と驚いた。

普通じゃない神経の人が権力を得るまで
のし上がるのは
このレベルの比じゃないだろう。
もっと凄いパワーがあるのだろう。
それも能力だと思えば凄い。
が、恐ろしい。


買物に行ったら
道は混んでいるし、
お店も混んでいる。


なるべく人とくっつかない様に
意識して移動しているが
見たい商品の前で、二人くっついて
おしゃべりしたり、スマホを見たり、
立ち止って動かない人がいる。
近くに行けず、あきらめる。

レジで足元のマークの通りに
間隔をあけて並んでいても
誰かががドンとぶつかり
詰めて来る。

再び、クラスターが発生して
陽性者が増えている東京もそうだし
地方もそんな所が増えて来た。

一時的に、大丈夫な雰囲気になってから
世の中の人々の~もう元には戻れない、戻りたくない
という気持ちが伝わってくる。

国が思い切ってしっかり補償をして
自粛を徹底できて
検査もどんどんやっていたら
こうはなっていなかったかも、
hawaiiDSC00240_TP_V

2波にそなえてきちんと対策はされているのだろうか。

まだ、検査をしてもらえず、自宅で苦しんでいる人の話をきく。
そんな人達は数字に入っていない。

自分も、鼻風邪気味になっただけで
とても不安になる。

病院で受け入れてもらえるだろうか。

コロナだったらどうしよう。
すぐに検査をしてもらえるのだろうか。

もしコロナになったら
近所にばれて、差別を受けないだろうか。

子ども達は濃厚接触者になって
職場や友人にも迷惑をかける、
そんな事を想像して不安が募る。

そして、陰性になって退院後しても
後遺症に悩む人も多いということに驚く。

ただの風邪じゃない。
こんな怖い感染症は無いと思う。

持病を持つ遠い土地に住む友人からも
「ストレスが溜まってる」と連絡がきた。



昨夜は、夜8時には眠気が襲い、
無理して起きてはいたが
いつのまにか寝てしまい、
夜中にテレビやライトを消し
そのままぐっすり朝まで。

こういう熟睡モードの日が
あるかと思えば
寝苦しくて寝付けなかったり
夜中に目が覚め眠れなかったり。

眠りが浅かった日の後は
何かと体調がおかしい。

でも、眠れる日もあるから気にしない。

私の場合、どんなに寝ても
朝のだるさ、頭の重さ、
疲れがとれていない感じが続いた時、
長い不調が続いた。
眠りの質は大事。

そう言えば
何歳頃までだったか…

毎晩、眠りに着く前に
楽しい夢みたいな事を思い浮かべ
「いつかきっと、実現する日が来ますように」と
願い、幸せな気持ちになってから
眠りについていた。

それが1日のストレスを発散する睡眠儀式みたいな
ものだった。

私には夢を持つというのは大事だった。


tomucaat17102701_TP_V

そう言えば、最近、それをやっていない。

何も夢が浮かばなくなったのは
夫と結婚してからだ。
夫は、満足な生活をしているだろうが
それは妻子の人生を犠牲にした上に成り立っている。

後ろめたくても
脳内変換して
自分を美化してうっとりしている。

だが、現実はそうはいかない。

夫はそのうち、
自分の人間レベルを思い知り、
誰も自分の傍にはいなくなり
孤独に終わる事を
わかっていない。

何か夢を持たなくては
と考えて居たら

夫が自分の人生を
後悔すればいいのにと思った。

縁を切るタイミングが問題だ。

私や子ども達には、明るい未来が待っている。

それがこれからの夢。

以前に比べて、母から電話がこなくなった。

なので穏やかに過ごしている。

母が1人暮らしなら
様子を知る為に電話で話すのは苦じゃないが
父も、弟もいるし、私は必要なさそう。

そのかわり、弟から何かあったら報告をしてもらう事に。

今日は母の通院日だったそうで
腎臓の数値が悪くなった事以外は
まあまあ良好らしい。
syodoku458A1972_TP_V


それよりも、父も皮膚病で病院に行ったとか。
先日の母の皮膚病とは別のもの。

背中に複数のできものがあるらしい。

皮膚科から大きい病院に紹介され
今日、良性か悪性かの検査をしたという。

母には弟が付き添い、
父は1人で紹介された病院へ。

次からは、付き添いを連れて来る様に言われたそうで
もし、悪性だった時の為?

年齢的に、何があってもおかしくないが

痛い思いや、苦しむ様な事は
なるべく無い様にと祈る。

ふと思ったが、
今夫がコロナになっても
家族は接触できず、
県をまたいで移動もしたくないので
どうなるのだろう。

一番不安になるのは夫の方だろう。

そうならないと
家族の存在価値を感じないのだろうな。

今更迷惑なお話だ。

コロナ禍が、これだけ長く続くと
本当に色々ストレスが溜まって
良くないなあと思う。当たり前か。


たまには大きな声で笑わないと!と思って
何か面白い映画がないかと
アマゾンプライムで探してみた。

日本語タイトルが、いかにもふざけていて、
レビューの星が多いものを見つけた。

「お!バカんす家族」

いかにも、ふざけたタイトル。

早速観た。
下ネタが多くて
最初は,う~ん…と思っていたが、
我慢してみていたら

下品なギャグが段々下品に見えなくなってきた。

何故かというと
出演俳優が男性はカッコイイし、
女性は美人で、品があるのだ。

言葉は下品でも、シーンはさほど下品では無い。
だから、自然に笑声が出た。

舞台はアメリカ。
家族4人の車旅行。そのドタバタ珍道中の間、
素晴らしいアメリカの風景が出て来る。

「ばっかだなあ。」と言いながらゲラゲラ笑った。
N754_grandkyanionokeikoku_TP_V


洋画に出て来るキッチン、玄関、寝室、食事の風景に憧れる。

あんな家に住みたいと
ずっと夢見ていた。
「いいね、住まわせてやるよ。」
といつも軽く言う夫。
嘘を平然とつく。

子どもにも、簡単に守る気の無い約束をする。

その場だけいい格好すればいいと思ってる。

洋画にでてくるパパは
だいたいが、妻や子に愛情たっぷりで
身体を張って守ろうとし、逞しい。

映画を観て、大笑いをしたり
うっとりしたりするだけで
ストレス発散になっている。

昨日は久し振りに、笑ったなあ。

私は、一度笑いだすと止まらない。
思い出してはまた笑う癖がある。

最近、そういう機会が無かった。

笑うことは大事だな。

スーパーに買物に行ったら
レジ袋が1袋100枚入りで
安い値段で大量に販売されていた。

1枚当たりの値段を計算すると
レジで袋を買うよりも安くつくから
大量に買っておいて
それを買い物の時に使い、
ゴミ袋として使えるしで
売れると思ったのだろう。

マイバッグを買うより安いし
衛生面でも安心だと言える。

私が見た範囲では
買っている人はいなかった。

これでは有料化の意味が無いのでは。
売ってたのは
環境に配慮した原料で作られた物ではない
普通のレジ袋だったと思う。

ずっとひっかかっていた。

環境に悪い製品なら生産停止すればいい。
なかなか難しいことなのだろうが
かと言って、レジ袋だけにこだわるのも
変だと思う。

ユニクロやGUは、紙の袋にかえているし
店によっては、自然由来の原料で作った袋を使っている。
そういう無害の袋を使えば、有料義務化はしないそうだ。

有料化は「意識を持たせる為」と言うけれど、
効果があるとは思えない。
今は環境保護への意識が高まっても
「レジ袋は有料」
という意識だけが定着して終わる気がするのは
私だけだろうか。

意識を持っていても、マイバッグを忘れる事もある。
客の意識を変えさせる前に
店側が袋の質を変える方が先だと思う。
150820262255_TP_V


何も効果はなく
ただ客の出費だけが増えるということに
なってしまわない事を祈る。

先日、服を買った時、
袋を持参してますか?と聞かれ
マイバッグを差し出し、
服を入れてもらったが

いつも食料品を入れているマイバッグに
服をいれるのは違和感があった。

それまでは、お店オリジナルの可愛い袋に
無料でいれてもらっていた。
そういう店は、有料になったら袋代が高かった。

袋を仕入れ値より少し高く客に売ることで
店が助かるだけの話じゃないの?
と、ひねくれ者の私は思ってしまう。


↑このページのトップヘ