ピンポーンと年配の男性が訪ねて来た。
警察官みたいな制服を着ていた。
警察を定年退職後、警備会社に入った人なのか
警察とのコラボで防犯キャンペーン中とのことで
地域を回って玄関先で注意喚起のお話していますとのこと。
こっちも時間が無いのに
チラシを見せて、一方的に長々と話し出す。
マスクはしていても、目の前で大きな声で
長々と話されるのは
とても気分の良いものじゃない。
離れたいけど、ドアを抑えているので
その場から離れられない。
この時期にそうやって接近して
大きな声で長々と話して回って
コロナを拡散しないでくださいね。
こっちは家にいるのでマスクはしていない。
防犯も大事だが
まだコロナの注意が先では?
「ウォーキングすることありますか?」と
聞かれたので、「はい」と答えたら
小さな蛍光シールを見せて
「夜はこれを靴に貼った方が良いです。」と言うので
貰えるのかと思いきや
「靴をだしてください。貼りますから」
と言う。
気持ち悪い。
「いや、自分で貼りますからいいです。」と言うと
「貼ってあげるように、上からきつく言われているので」としつこい。

何でそこまでする?
嘘を言ってシールを貰う人かどうかを見分ける為?
けち臭い。
そんなシールいらないし、
人んちの靴箱を指さして
「どの靴ですか?貼りますからだして」とうるさい。
「結構です。」とはっきり断わったら
しぶしぶ数枚、シールを渡してきた。
「自転車に貼ってもいいですよ」と言いながら。
なら、しつこく人の靴に貼ろうとするなだよね。
最初からわたせばよいのに。
いらないけど。
あとは、詐欺防止に留守電付きの固定電話機を
警察から貰えると言われた。
ぜひ、どうぞと言われたが
持ってるし、常に留守電にしていて知らない電話には出ないので
それも断った。
話だけ聞いていると
怪しい感じがするけど
本物の県警のキャンペーンだった。
留守電付き電話機を貸し出したり、
提供するのは良いかもしれないが
この時期に、近い距離で長く話しかけ
靴をだしてと言うとか、ずれている。
相手が高齢者なら
忘れない様にシールを貼ってあげたら
親切なのだろうが
何でまだ高齢でもない主婦の靴にも貼ろうとするのか。
それに、コロナは気にしないのか?
自分の物に勝手に触られるのも
嫌なのに。その辺、わからないのだろうなあ。
その辺の融通がきかないのね。
グループで近所を回っているようで
同じ制服を着た70代くらいのおじさん達が
近所をウロウロしていた。
その人が帰ったあと、すぐに手を洗い、うがいをした。
警察官みたいな制服を着ていた。
警察を定年退職後、警備会社に入った人なのか
警察とのコラボで防犯キャンペーン中とのことで
地域を回って玄関先で注意喚起のお話していますとのこと。
こっちも時間が無いのに
チラシを見せて、一方的に長々と話し出す。
マスクはしていても、目の前で大きな声で
長々と話されるのは
とても気分の良いものじゃない。
離れたいけど、ドアを抑えているので
その場から離れられない。
この時期にそうやって接近して
大きな声で長々と話して回って
コロナを拡散しないでくださいね。
こっちは家にいるのでマスクはしていない。
防犯も大事だが
まだコロナの注意が先では?
「ウォーキングすることありますか?」と
聞かれたので、「はい」と答えたら
小さな蛍光シールを見せて
「夜はこれを靴に貼った方が良いです。」と言うので
貰えるのかと思いきや
「靴をだしてください。貼りますから」
と言う。
気持ち悪い。
「いや、自分で貼りますからいいです。」と言うと
「貼ってあげるように、上からきつく言われているので」としつこい。

何でそこまでする?
嘘を言ってシールを貰う人かどうかを見分ける為?
けち臭い。
そんなシールいらないし、
人んちの靴箱を指さして
「どの靴ですか?貼りますからだして」とうるさい。
「結構です。」とはっきり断わったら
しぶしぶ数枚、シールを渡してきた。
「自転車に貼ってもいいですよ」と言いながら。
なら、しつこく人の靴に貼ろうとするなだよね。
最初からわたせばよいのに。
いらないけど。
あとは、詐欺防止に留守電付きの固定電話機を
警察から貰えると言われた。
ぜひ、どうぞと言われたが
持ってるし、常に留守電にしていて知らない電話には出ないので
それも断った。
話だけ聞いていると
怪しい感じがするけど
本物の県警のキャンペーンだった。
留守電付き電話機を貸し出したり、
提供するのは良いかもしれないが
この時期に、近い距離で長く話しかけ
靴をだしてと言うとか、ずれている。
相手が高齢者なら
忘れない様にシールを貼ってあげたら
親切なのだろうが
何でまだ高齢でもない主婦の靴にも貼ろうとするのか。
それに、コロナは気にしないのか?
自分の物に勝手に触られるのも
嫌なのに。その辺、わからないのだろうなあ。
その辺の融通がきかないのね。
グループで近所を回っているようで
同じ制服を着た70代くらいのおじさん達が
近所をウロウロしていた。
その人が帰ったあと、すぐに手を洗い、うがいをした。