家に居る時間が多いと、ついコーヒーを飲み過ぎてしまう。私はコーヒーが好きで、精神安定剤かわりに飲んでいるけど、1日3杯が限度。飲み過ぎるとお腹が痛くなってしまう。今、コロナでストレスが溜まっているのがわかる。ついお代わりしたくなるのをぐっと我慢。タバコを
2020年04月
運動不足
コロナに関係なく、運動不足解消を意識していたが、最近また運動しなくなった自分。歩いて買い物に行っていたが、帰りに買った物を両手にさげて歩くので(それも3日分位を買いだめするので重くなる)後日、変なところが痛くなり、足を引きずる様になってしまった。もうお婆
手紙
遠くにいる友人に、手紙を出した。手紙を書くなんて久し振りだ。便せんを目の前にして緊張する。いかに字を書かなくなったのかを感じる。漢字も忘れるし、文字が汚くなる。メールやラインも便利だが、たまには手紙もいいんじゃないかと思った。で、あえて手紙という遊び。お
リセット
テレビも再放送が多く、ニュースもコロナ、コロナで本当にストレスが溜まる。ずっと休校の子どもたちは、もっとストレスだろうな。大事な成長期、なんだか心配になってくる。あと2~3か月で収束するとわかれば、まだ頑張る気持ちにもなるが、今の検査数の少なさや、保健所
おかしな家族像
先日からぴたっと返信が来なくなった夫。都合悪くなるといつもそう。だから別居はやめられないんだろうなあ。自分の支払いも家族に押し付け、忘れた頃に「ご主人様のお帰りだぞ」と突然帰宅し威張る。で、先日、自分が得をする話になると速攻返事してきたのに、その後、都合
ストレス発散
花粉症の時期が終わるまで洗濯物はなるべく室内に干している。天気が良い日は外に干せたら気持ち良く乾くのにと思っても、我慢。部屋だとなかなかカラッと乾かない。邪魔だし、うっとおしい。パジャマのズボンなどは邪魔すぎて、外に干す事にした。取り込む時には、良くはた
もしもの時は
岡江久美子さんのニュースは本当に驚いた。いつも元気溌剌、しっかり自己管理をして、強い人というイメージだったから、まさか亡くなるなんて思いもしなかった。乳癌の治療中だったという事も信じがたいくらいで、コロナにさえ感染しなければ、元気になっておられたはずだ。
父を思う
先日、母の電話で、父の愚痴を聞かされた。独身時代から永遠と繰り返されてきたこと。どこの家でもある昔ながらの亭主関白。そのかわり、母は何も心配することなくずっと専業主婦で父に頼って来た。今の生活も、裕福ではないが、年金で安心して生活していけるのも父が自分の
俺は凄いんだ
夫に以前「子どもに尊敬されるお父さんになってほしい」「人からお前の父親は~と子どもに恥をかかせないでほしい」と頼んだ事がある。その時の反応は、聞いていないふりをするか、お前が金をもっと稼がないからだとか、自分は本当は凄い人間なんだ、それを知らないだけだ。
自分への罰
訳のわからない八つ当たり、いつもの事。もう子どもの時の私はいない。「私が悪い?勝手に愚痴って勝手に喋って、その結果私のせいにするわけ?だったらもう相談という名の嘘の電話はしないでくれる?もう私に一切、関わらないで。」とはっきり言った。冷静に言った。以前は