りんごの嘆き

人生の後半もだいぶ過ぎた主婦りんごの嘆き。これからは自分らしく生きる。最後は笑って終わりたい。


温泉の湯を年2回しか交換せず問題になった大丸別荘の元社長。
亡くなられた様だが、このニュースを知り不快になった。
亡くなった人の事は悪く言ってはいけなのだろうか。
いや、言ってもいいだろう。

あとは頼むと書いた遺書があったらしいが、
そんな迷惑かけないでよ、あなたが責任とることでしょう、と腹が立つ。
残された人たちは、元社長の代わりに責任をとらされる。
更に苦しむことになる。
自分だけ逃げて、なんて勝手な人。

元社長は、パワハラ、DV体質だったから、結果的にこんな問題が起きたのだと思う。

古い話だが、友人が、旦那さんに生活費を渡してもらえず、税金分納の相談に役所に行った際、
役所の人から「あなたはDV被害者です。この相談は、本来ご主人がするべきこと。
明日、ご主人を連れて来て下さい」
と言われ、初めてDVを受けていることに気が付いたそうだ。

その後、離婚に向けて専門家の人に色々相談した中で、
「DV人間は、最後は親の助けをあてにする。親がいなくなったら最後はジサ〇しますよ」
と言われたそうだ。

08ellyri529D_TP_V4

DVで奥さんから離婚をせまられた昔の上司も、
離婚後、実家に戻り親と暮らしていたが、
親が亡くなった時、自分も〇のうと思ったと言っていた。
当時は、何故親がいなくなったからと言ってそうなるの?と
違和感を感じたが、DV体質の人だったからかなと今なら納得できる。

この元社長は、まさしく典型例なのだなと思う。
本当に反省し悔いているなら、自分で責任を取り、
残された人達に重荷を負わせないでほしい。
永遠に続くDV,嫌がらせをしたことになる。

夫も、いざとなると何をするかわからない。
気が小さいから口だけで実行する勇気もないとは思うが。
遺書には、いかにも自分が被害者で可哀想な人かを訴え、
残られた人が罪悪感を持つようにしむけることだろう。

例えそんな目にあっても、その手に乗らず、真の被害者は坦々と対応し、
あくまで相手は加害者であり、責任は相手にあるとし、
罪の意識もいっさい持たなくていいし、遠慮もいらない。
永遠の嫌がらせは受け止めず、無視すれば良いと思う。



弟から電話がきた。 
いつもは、ラインばかりなので、
一瞬、父に何かあったのかとドキッとした。

声が元気で明るかったので、ああ、悪い知らせじゃないなと感じ、
安心して応対した。

携帯ショップに何かの手続きに行っていて、聞きたいことがあっての電話だった。

どうってことのない用事だったが、
先日のラインでは鬱っぽい印象があったので、
元気そうな声で安心した。

もういい歳のおじさんなのに、家族の事はいくつになっても気になるもの。
酷い鬱になって、以前の様に長く入院する位なら
そうなる前に、私の家の近くに引越して来たらと提案しようかと思っていた。
現実的には不可能だろうが、私も何かあった時に、近くに親族がいるのは心強い。
夫対策にも良さそうだ。


ellych52813_TP_V

父が1人になるし、生活基盤をしっかり築いている土地から動けないのはわかっている。
引越すとしたら、一人娘のいる所だろう。
親子共依存が悪化して逆にダメになりそうな気もするが、口は出せない。

弟は、我が家の携帯の契約について聞いて来た。
夫の電話の事も聞かれたので、参考に教えたが、
本当は話題にもしたくない。

夫が家族である限り、親戚や他人からも、色々聞かれることはある。
何も知らない人達は、良かれと思って話題にしてくる。
思い出したくも無いし、話題にもしたくない。

それにしても、以前はどの家も賑やかだったのに
皆、独り暮らしになってしまった。
父も弟も、配偶者を亡くした寂しいお1人様。

私も、子ども達の出入りはあるけれど、一応1人暮らし。
私も夫を亡くした人みたいな感覚で、家族は接してくる。(笑)
子ども達も、私の老後だけを気にかけている。
夫がいつか家に戻るなんて誰も思っていない。
私が永遠に一人親のままでいると信じきっている。
自分に父親がいることすら忘れて居る様な感じだ。

夫の行動がそう思わせて来たのだ。
真のお1人様になる日が今すぐ現実になりますように。と強く願う。


これだけ結婚を後悔していると
結婚なんてこんなもの、大恋愛でもいつかは覚める、
相手を見抜くのは難しい、
例えやり直せるとしても、二度と結婚はしたくないと思う。

他のお宅の旦那様をみれば、いくらでもまともな男性はいるし
仲の良いご夫婦もいるし、
我が家が異常なだけだと思ってしまう。
隣の芝生は青く見えるのだろうけど、それを踏まえてもうちほど
異常な夫はいないと思えてくる。

私にNPDを引き寄せる何かがあるのかも。
だからどんなに気を付けても、NPDから逃れられないのかもと思えて来る。

自分の感じた違和感にもっと自信を持てば良かった。

結婚前、夫に違和感を感じたり、何故かイライラしたり、
不信感を持った時もあった。
その都度、正直にその気持ちを伝えて、
話し合いをしたが、今思えば逆効果だった。

誤魔化す演技は得意中の得意な人格なのだ。
笑いながら「なあんだ、そんなこと心配していたの」と
言って優しく「それは誤解だよ。安心して」と落ち着いたトーンで
私を説得していた。

今思い出すだけで、鳥肌がたつ。
zubotty317D220310_0532189_TP_V

別居した時点で~邪魔な妻子は勝手に縁を切ってくれ。
俺様は、寄生する新しいターゲットを見つけるぞ。
俺様なら簡単さ~と甘く考えていたのだと思う。

今まさに夫は、失敗だらけの人生に焦りを感じているはず。
今後の老後生活を色々考え始め、貧乏で孤独な末路が目の前に見えてきた。
老後を誰に寄生して楽に過ごそうかと
あれこれ企んでいることだろう。

単純な夫のこと、考えることは予想がつく。
また現実から逃げる。
自分の悪事は何も無かったことにする。
成功した人生に記憶を改竄する。

なかなかターゲットを騙せなくなり、
こうなったら妻の稼ぎか、相続財産をあてにするしかないと思うのが夫の思考。
そんなお金なんて無いのに。
生活費を送らなかったのも、間接的に親からお金を引き出す為だ。
年金しかない親を助けるどころか、
特種詐欺みたいに搾り取って、後は知らん顔をするつもりだったのだ。

これからも、実家の事で何があっても連絡しないでおくつもり。
したところで、嫌な目にしかあわないのだから。
父も弟も、私がシングルになったと思い込んでいる風で、都合がいい。
子ども達も母子家庭が染みつき、
夫の存在を忘れている様子。そうだろうなあ、
一緒に暮らした記憶もほとんど訳だし、思い出も無いのだから。
夫の一方的な意志でそうしたのだから、文句は言えないはず。

早くさよならができれば一番良い。




夫は、お金持ちや成功者を見つけるとすり寄っていき、ターゲットにする。
演技でうまく取り込むと、まるで自分が成功者であるかのような同一視が始まる。
すぐに本性を見ぬかれ縁を切られる。の繰り返し。
ここまでくると、病気かもと思う。

縁を切られる度に、被害者から色々説教されている。
的を得た忠告を受け入れて学習すればよいものの、全く聞かない。
自分に嫉妬していると言い出す。
本質から話をそらし、相手のせいにして逃げる。

それでも追い詰められると、若年性認知症のふりをする。
記憶がない、最近頭がぼーっとして認知症かもしれないと言い出し、絶対非を認めない。

他人なら縁を切れば終わりだ。
身内はそうはいかないから辛い。

それは、危険だからやめた方がいいと止めた時、
「口をだすな。危険な目にあったら、お前のせいだからな」
と言い返される。???
こういうおかしな事を言ってまで我儘を通すのは、母親の影響が大きいと思う。

夫自身や姑、周囲の人からの情報では、
夫の母親がNPDだったのではないかと思われる。
長男だけをあからさまに大事にし、夫は嫉妬させられ続け、
必死で親の顔色を伺って育ったと想像する。
N612_nanohanatokazoku_TP_V

夫は、自分が嫌な経験をすると、
誰かに同じ事をして復讐し、現実逃避する。
母親にされてきた事を、自分の家族に復讐しないと気が済まないのだろう。

我が子が母親(私)に無償の愛を注がれるのを見たくないのかも。
自分が愛されなかったのに、何故我が子を愛さなきゃいけないのかと。
自分よりもっと辛い目にあわないと納得がいかないのかも。
「母親のしたことをそのまま真似する」と何度か口走っていた。

実際、何か嫌なことがあると
夫は関係のない誰かに同じ嫌な目にあわせ、ニヤリとする。
いつも同じ行動をとり、単純でわかりやすい。

世間に、子育てについて指導してやろうと威張るのも、
人から、あなたは、家族と長く離れていて、よく平気だよね、
とか、子育てしてないよねと言われたりする事もあるようで、
実際そうだから言い返せず、悔しい思いをする事への復讐なのだろう。

自分の育ち方の問題なのに、関係のない他人や家族が復讐される理不尽さ。

私から「親の自覚をもって」と言われたら、
その後、すぐに会社の若い人に「親の自覚を持て」と偉そうに言って発散している。
だから、最近は、夫には何も言わない、誰かが被害にあうから。
どうせ変わらないんだし。

毒親の被害者でもある夫なのに、
(自分は素晴らしい両親に育てられ、立派な大人になった。
だから自分を見習え)と言っているのも、現実逃避癖で記憶の改竄だろう。
(傍からみたら、いいおじさんが恥ずかしいけど、本人は得意気)

お前が言うかと思われるだけなのに。

ここまでの異常さを、何人の人が知っているだろう。
そのうち我が家の事も「ずっと一緒に暮らした仲良し家族だった。自分の稼ぎで裕福に暮らした。
妻子は僕に感謝しているはずだ」と言い出すかもしれない。


今までで一番長く住んでいる今の家。
今後、引っ越しする時があるだろうか。
このままここにいたい。夫さえいなければ最高。

夫がいないと、こんなに長く落ち着いて暮せたのだ。
ずっと同居だったら、何度引っ越しさせられたことだろう。

転職する度引っ越しをし、私は仕事を辞めざるを得なくなり、子ども達は転校させられた。
同居だったら、洗脳され振り回され病んでいたかも。
(実際病んだ時期もあった。)

「きちんと働いて、家族の事を大事にして」と家族なら誰でも言うだろう。
夫は「何もしてくれないと文句ばかり。俺様の為に犠牲になるのが家族というもの」
自分の我儘ばかり言う妻には失望した」と話をすりかえ、けなす。
「夫が失業したら、妻がどうにかして食わせるべきだ」
と妊娠中の私に怒鳴り、仕事も探さず遊んでいた夫。

義兄も注意してくれたが、夫は、ホラをふいて誤魔化していた。
「今、大きな事業の責任者になってほしいと誘われてて、立ち上げ準備に入る予定がある。
大金を稼ぐ大事な仕事だ。遊んでいる訳ではない。すぐに楽な生活になる」
という内容。失業する度、私にも同じ嘘を繰り返した。

何か私が言うと、「文句を言うなら、このまま仕事をしないぞ。いいのか。
お金が入らなくなっても文句言うなよ。自分で何とかしろ」
と脅して、働けと言わせない様にしていた。

18ellyri529C_TP_V4

転職する度、社宅の引っ越しで私の仕事を次々と止めさせた夫が言うことか?
と怒りしかなかった。
失望して(本性が分かったからには、言われた言葉は絶対覚えておこう)と思っていた。

夫はそれを感じ取ったのか、あ、しまった、と思ったようで、
ターゲットを逃がさないぞとばかりに、
またホラを吹き、優しくして、必死に引き留めようとする~の繰り返しだった。
その変貌ぶりは、今でもそうだが、温厚で優しい人の演技で、
二重人格と言えるかもしれない。

「何があっても、絶対養い大事にする。家族から離れない。安心して暮せるようにする」
と、カッコつけて、私の親の前でも言いきった夫が、
ここまで、平然と嘘をつける人だったのかと驚いた。
親まで騙した夫を母は軽蔑した。

詐欺師というのは、騙す時には、妄想の人物が憑依している様なもので、
誰でも騙されると思う。

!~2度騙された位では、見抜けられない。
誤魔化す嘘にまた騙される。
プロの詐欺師はこんな風なんだろうなあと思う。

嘘も何度もつくと私に見ぬかれていくし、
この時から自分の嘘に追い詰められ、現実逃避癖が悪化して
家族から逃げだしたのだと思う。
こうやって思い出しても、やっぱりまともじゃない、
毒があり、関わる人は不幸になってしまう。
(単純で、稚拙なレベルなのが救い。)






NPDは、自分は正しいと信じ、全部人のせいにする。

夫が家族の存在そのものが悪いみたいな発言をする時、
ならば、縁をきればいいのではと言うとあわてて誤魔化す。
急に優しくなる。

これも、NPDの特徴で、誤魔化されてはいけない。
ターゲットが自分から逃げようとすると、
優しくなり、引き留めようとするのが特徴だ。

そういうやりとりも以前はあったが、
今では事務的な用事以外は、夫と会話もない。
会わなくなって何年?引越した事を未だに言わない。
新住所はもうばれたのに、とぼけている。
積み重ねた嘘を指摘されるのが嫌なのだろう、

以前は、偉そうな態度で抜打ちチェックみたいに帰ってきたのに、
今では、そんな事もできない立場の弱さで、家族から逃避している。
でも、現実を認めたくないから、お仕置きで帰宅してやらないのだ、
妻は寂しくなり、いずれ折れてくるだろうなどと
勝手な自惚れと妄想で自分を誤魔化していることだろう。
shikun214114315V7A8439_TP_V

お金の無い振りしていることもあり、帰らないのではなく
帰れない状況を自分で作っている。
会えば色々言われそうで、怖いだけ。

過去の夫の思考を見てきた結果、稚拙で単純なのですぐわかる。
所詮心の小さい、意気地なし。
夫は自分が困った時、こちらを利用しようと企む時だけしか連絡してこない。

何故、自分の価値を下げることばかりするのか、全く理解していない。

人生の終わりまで自分は悪くない、周囲が悪いと言い続けていくことだろう。
誰にも感謝することなく。真の幸せを感じることもなく。
自業自得なのだから仕方が無い。

このまま二度と会うことなく自滅してくれと願う。  

お風呂、台所の蛇口は順調。
使う度、気分があがってる
                   


先日観たあるTV番組の身の上相談コーナーで、
奥さんとの会話の内容に不満を持った男性の相談があった。

自分は高くても好きな車を買いたいが、
家計を気にする妻は、安い車でいいと言う。
そんな妻に不満を感じると言う内容。
妻に、お前も安い服買えばいいと言い返したとのこと。

その相談に対して、ある芸能人の反応は、

車と衣食住にかけるお金は別でしょう。
お金に余裕があれば奥さんも何も言わないのでしょうが、
おそらく、家計が苦しくて高い車を買う余裕がないのでは。
このご主人の言い分は、あまりにけち臭く、みっともないですね。
せめて、ごめん、どうしてもこの車が欲しかったんだ、
小遣い減らしたり、節約に協力するから、買わせてほしいんだけど、
位の言い方はできなかったのでしょうか。
自分で自分の価値を下げていること、わかってないね。

みたいな内容だった。 

この時、この男性に対して心から嫌悪感を感じている様な言い方だった。
番組を盛り上げる為に、大げさに表現したのかもしれないが、
私も同じ感覚がして、この回答にすっきりした。
それでも、この人は奥さんに家計を任せていて、
車を買うのも相談している訳で、まともな家庭だと思う。

我が家なんて、完全に夫は家庭を放棄しているし、
相談どころか、内緒でこそこそ好き放題。
家族を養うことは被害にあうことと思っていて、
なのに家長として敬えという頭のおかしさ。

以前母に話した時、この芸能人の様に、夫への嫌悪感を露わにしたことを思い出した。
「ぞっとする。最低ね。そんなケチ臭いみっともない男、ああ嫌だ」
と激怒した。

kissaten-_92A0208-8845_TP_V


お金を出したくが無い為に「稼げなくていつも貧乏で、家族を養えない男」を演じる訳で、
自らダメ男だと思わせといて、いざ、ダメな父親だと言われると、
「俺様は稼ぐ男で評価が高いのだぞ。馬鹿にするな」と怒る。

以前の私は、我が子の為に、夫の嘘を否定し、ちゃんとしてくれと言っていた。
すると「あ~あ。そっちにお金送ってもいいけどさ、明日からカップ麺しか食べない生活になるんだよなあ。」
とか「破産するかもなあ」と嫌味をうじうじ言い出す。
いつも、自分を被害者の立場に置く。
妻に罪の意識を持たせ、責任を押し付ける。(私が罪の意識持つ訳ないのに)

しかも、嫌味を言うタイミングは、いつも子の合格発表の日や
進入学のお目出度い時。家族の喜びに水をさしてくる。
不幸や心配事になると、うきうきして聞いてくる。
だから、もう何も話さない。むこうも何も聞いて来ない。
子ども達のことには全く関心が無さそうだ。
子への嫉妬すら感じる。
でも、いざとなったら利用するつもりだろう。
そうはさせない。

                                 続く




あれから、ネットで安く台所のシングルレバー、混合水栓を購入。
朝早く起きて格闘した。
今まで使っていたのが超古い物で、レバーが固くて動かなくなり
限界がきていた。
早く交換したいと思っていたが、きちんと外れるのか、またまた恐怖。

お風呂よりは楽だと聞いていたが、やってみないとわからない。
不安が押し寄せるが、それよりワクワク感が勝り、やる気満々の私。
色んな人が動画をあげているので、何度も見たり、説明書を参考にして頑張る。

まだ外は暗いうちから、台所のシンク下の物を全部出して、
新聞紙や雑巾、水が少し出るので入れ物などを置いた。

暗いので、小さなライトを中にセット。
栓を閉めたら、まずは下のホース2本の取り外し。

古いのに、意外に綺麗な状態。
戸の中だし、水もかからないからかな。
ホースのナットはすぐに外れた。

問題は、上の蛇口本体をロックしているナットはずし。
シンクの奥の狭い隙間に手を伸ばしてナットを外さないといけない。
これは、専門の工具でないと無理なので、
ホームセンターで購入してきた。
(千円位の、そんなに高い物では無いので助かった。)

仰向けに寝そべり、狭く暗い空間にライトをあて、
工具でガッと外すと、一瞬で緩んだ。
このたった1秒の為に、工具を買ったことになるのか。

とは言え、この工具が無ければ、
ペンチなどでやろうとしても、何時間かけても外せなかったと思う。
やっぱり、工具が一番大事。
古い型なので、がっつりという感じにつけてある。
最近のは、もっと楽に外せる工夫がしてある。

ロックが外れれば、上からホースを抜き取るだけで撤去は成功。
ここで、予想外の事が起きた。
上の本体はするっと外れ、ホースを引っ張ると、
さっきのロックのナットがホースに引っ掛かる。(細かく説明しないけど訳アリ)
hikkosi41398_TP_V

最近のは、そうならないように?ナットが輪じゃなくて切り目がある。
どうにかホースが輪から抜けないかと奮闘。

ホースと言っても、古いので真鍮製で固い。
いっそ金属カッターで切ってしまおうかと思ったりしたが出来ず、
いじっていたら、突然抜けた。
まるで知恵の輪みたいに。
触っているうちに滑りがよくなったこともあるのかな。

こういうつまらない所で作業に時間がかかるのは、素人作業ならではだ。
一度は絶望感が襲い、このままなら台所を使えない、
プロに頼むしかないのか、いや、こんなつまらない事で頼むなんて嫌だ、
などとあれこれ考えた。
お風呂の時もそうだったが、絶望した後に何故か突然解決する。
まるで人生みたい。なんちゃって。

諦めるな!努力は報われる!と自分に言い聞かせたが、
前回も今回も、その通りだった。(また大げさな)

そんな関門が2か所位あって、
ぞこを乗り越えると、あっという間に成功した。
要するに「今まで使用していた物が古くて外しにくい。」
「ちょうどいい工具が無い。」と苦労する。当たり前のこと。

それさえ問題無ければ、手順と気を付けるコツさえ覚えておけば、
スムーズにできるはずだ。

次に使う物は、上からセットできるものもあるようだが、
安い物を買ったので、下でロックするタイプ。

最後に下からナットを閉めて終了なのだが、
この加減もお風呂と同じで、あまりやりすぎると
次に外す時に大変だし、適度な締め方に気を使った。
蛇口本体がグラグラしないか確認して終了。

お湯と水の栓を緩め、チェックする時、再びドキドキ。
水が漏れないか、あちこち手で触ってみる。
大丈夫そうだ。やったーと1人で声を出して騒いでいた。

お風呂の蛇口も同じで、外すと重いし、長年のこびりついた汚れに驚く。
パッと見は掃除していて綺麗に見えていたが、
裏側やホースは真っ白で汚れている。

交換して良かったとつくづく思った。

蛇口がピカピカなのは嬉しいけど、
今度は風呂も台所も、他の部分の古さ、汚さがかえって目立つ。
これ以上どうしようもないから、諦めるしかない。
大きな地震がきたら、家が潰れてこんな苦労も水の泡だし、
自分が病気になって二度と家に帰れなくなったりするかもしれないし、
とりあえず、使えれば良しとしよう。

という訳で、お風呂に続き台所も無事取り換え終了。
腕や背中が痛いけど、理由がわかっているので嬉しい痛みだ。








最近、家にいる間、思っている事を声に出している。
誰もいないのに、いないから?ぶつぶつ言っている。

つい人前でそれをやってしまうと、人からジロジロ見られる事になる。
それに言ってはいけない本音みたいな事を、
相手の前で声にしてしまったら大変だ。
気をつけなくちゃ。

母がお茶碗を洗いながら、よくぶつぶつ独り言を言っていた。
いつも何か怒ってて、言葉は聞き取れないが、
気持ち悪いのでやめてほしかった。
おそらく本人は、声を出してることに気が付いてない。
「その文句、聞こえているよ」
と教えてあげれば良かったが、
当時は、何を言ってもうるさいと怒られそうな雰囲気だったので
言う事もできず、我慢していた。

実家の家事を絶対手伝わない弟夫婦が、食器洗いをしなくて済むように
食洗機を置いた。
よかれと思っての事だろうが、母は、頼んでもいないし、
狭い台所が益々狭くなって不満だった。
私に愚痴るが、弟には気を使って言わなかった。


実は、台所での洗い物と言うのは、良い気分転換と、逃げ場になる。
人が沢山来ていて居心地が悪かったり、
ちょっと休みたい時とかは、洗い物をするふりをして逃げる。
夫と顔を合せたくない時などは特にそう。

YATsan1203428_TP_V

夏などは、水が気持ち良い。
母が洗い物をしながら、ぶつぶつ何か言っていたのも似た様な事だろう。
嫌な事、怒りは、洗いながら流していく。
台所が綺麗になった頃には、気分もすっきりしている。

そんな母に対して、食洗機を使え、手で洗うなと弟は強制していた。
奥さんは喜んで使っていたかもしれないけど、
家事が好きな人もいるって事を知らないのだ。

仕事が忙しくて、家族も多くて、洗い物が山ほどになって
くたくたで負担になるお宅なら、自分だって喜んで食洗機を使う。
でも、そうじゃないから必要ないだけ。
新築の家なら食洗機は完備してあるのだろうし、
個人の好みなので、否定するわけじゃない。

家事は、脳トレ、運動にもなり一石二鳥。
特に歳をとってから、家事をしなくなったら老化が進みそうだ。

子育て真っ最中の頃は、家の中で椅子に座る余裕もなく動いていた。
あの頃、夫が食洗機を買って、少しでも気を使うようなところがあれば、
喜んで使っただろうが、とんでもない人だった。

余裕があって必要ない家に食洗機を置く弟。
貧乏で、夫に虐められ、子育てと仕事に追われる自分には何も無かったという皮肉。
結果的には、それでよかったけど。
洗い物をする時の気持ち良さを知ったから。




子ども達が自立して、自分の荷物を持ち出していく。
どうぞどうぞ?と家の物を持って行ってもらうと
荷物が減って、家の中がすっきりしてくる。

まだ若いし、お金も無いし、借りる部屋も狭く、
次の引っ越しが楽になるし、新しい家具はなるべく買わずに
家で使っていた物を持ちだしてもらう。
結婚する時には、新しい家具になるかもしれないし。

それでも、押し入れや物置には子ども達の物がまだ沢山残っている。
思い出の物だし、勝手には処分できない。

後は自分達で片付けてと言ってある。

私自身の物は、少しづつ整理してはいるが
まだまだ満足できない。
夫の物は目につかない場所に少し。(早く全部無くしたい。)

捨てなきゃと思う物は、まだ沢山ある。
若い時に気に入ってて大事にしていた服を捨てる時の悔しさ。

20220227-A7306142_TP_V

話を戻して、子どもが使っていた部屋は、
出ていった後には、さっさと片付けてしまう。

誰がいつ来ても泊まれるように部屋を空けている。
子どもは自分の部屋が無くなって寂しいだろうが
家が狭いので、仕方が無い。

自分も家を出て1人暮らしを始めた途端、
実家の自分の部屋が無くなっていた。
今思えば実家も小さい家だったので、
親は少しでも部屋を使いたかったのだろう。

人間、いつどうなるかわからない。
母や弟嫁の様に、帰ってから片付けるからと言ったまま。という事もある。
終活は常に意識はしている。
残された人達に、自分の物の整理で大変な思いをさせたくない。

今実家がうんざりする状態だし、
父が動くうちはどんどん悪化しそう。
母も物を沢山残したまま。

そして夫。
別居先の様子は全くわからない。

ゴミ部屋なのは確かだ。
何かあるなら、私が元気なうちならまだしも、
後の事を考えず好き放題されたままいなくなったら、子ども達に迷惑がかかりまくる。

先の事や人の事を思いやる人じゃないから想像しただけで気が重い。

考えても仕方が無いから。
まずは、もっともっと自分の物から片付けていかなくちゃ。
ストレス解消にもなる。


 

↑このページのトップヘ